ペンでオブアート!『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎

marikoysd
marikoysd @cook_40243708

複雑な構図のキャラ弁でも、ペンを使ったオブラートアートで、お絵描き感覚で簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
鬼滅の刃のキャラ弁を作りたいけど、複雑な絵の海苔アートはちょっと無理orz…ということで、オブアートで作ってみようと思い、初挑戦!٩( 'ω' )و

ペンでオブアート!『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎

複雑な構図のキャラ弁でも、ペンを使ったオブラートアートで、お絵描き感覚で簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
鬼滅の刃のキャラ弁を作りたいけど、複雑な絵の海苔アートはちょっと無理orz…ということで、オブアートで作ってみようと思い、初挑戦!٩( 'ω' )و

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オブラート 必要な枚数
  2. フードペン(食用染料のペン) 必要な色
  3. スライスチーズ等、オブラートを貼る食材 必要な量
  4. クリアファイル 1枚
  5. セロハンテープ 少し

作り方

  1. 1

    クリアファイルを食器用洗剤で綺麗に洗って乾かしておく。

  2. 2

    ファイルの中に下絵を挟む。ファイルの上に、オブラートをツルツルの面を上にして置き、セロハンテープで上端を少し留める。

  3. 3

    下絵をペンでなぞり、オブラートに絵を描いていく。(薄い色→濃い色→輪郭の順に塗ると滲みません。よく乾かしながら。)

  4. 4

    時々、オブラートの下に白い紙を挟んで確認しながら、描き残しや塗り残しがないように絵を完成させる。

  5. 5

    オブラートのセロハンテープを剥がし、余分な部分をハサミでカットして出来上がり!

  6. 6

    スライスチーズなどに貼って使います♪

  7. 7

    オブアートを貼った食材にラップをして保存する場合は、くっつかない様に、オブアートの上にクッキングペーパーをかぶせてから!

  8. 8

    鬼滅の刃キャラ弁に使いました!牛鍋風牛肉の煮物入り♪(´ε`)
    煉獄さんの下はのり弁、炭治郎チーズの下はハンバーグです♪

  9. 9

    今回使ったペンはこちら→
    「食用染料配合インク」とありますが、食品用のペンではないので、使う際は自己責任で。。。

コツ・ポイント

オブアートを保存する場合は、食材に貼ってから保存するのではなく(←12時間ほど置いておいたらチーズの水分で滲んでしまった…)、何にも貼らずオブアートをそのままクリアファイルに挟んで保存しておいて、使う直前に食材に貼るのが良さそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marikoysd
marikoysd @cook_40243708
に公開
自分が食べたい物・食べたい味を追求する٩( 'ω' )و!家族や友人に食べさせたい物を研究する٩(^‿^)۶!
もっと読む

似たレシピ