簡単ハマる☆ひき肉豆腐揚げ(さつま揚げ)

冷蔵庫の残り物で思い立ったらすぐ出来る!味付けは鶏がらスープの素。ぐるぐる混ぜるだけ♪分量は適当で〜おやつ、おつまみにも
このレシピの生い立ち
健康にいいもので美味しくが私のテーマ♪
さらに、簡単に作れたら嬉しい(^^)
最近ハマっているおからではなく、今回はお豆腐を使って。
さつま揚げ風です♪
夏休みにお子さんといかがですか?
簡単ハマる☆ひき肉豆腐揚げ(さつま揚げ)
冷蔵庫の残り物で思い立ったらすぐ出来る!味付けは鶏がらスープの素。ぐるぐる混ぜるだけ♪分量は適当で〜おやつ、おつまみにも
このレシピの生い立ち
健康にいいもので美味しくが私のテーマ♪
さらに、簡単に作れたら嬉しい(^^)
最近ハマっているおからではなく、今回はお豆腐を使って。
さつま揚げ風です♪
夏休みにお子さんといかがですか?
作り方
- 1
お豆腐は軽く水切りをしてボウルへ。
※あとは野菜をカットし終わった後、混ぜる前にボウルの中で出た水分を切る程度でOK。
- 2
野菜は、
みじん切りor細〜太千切り - 3
豆腐と野菜、その他全材料を加えてスプーンでグルグルとよく混ぜる。
※本日は鶏ひき肉75g +人参、玉葱25g=100g
- 4
フライパンに、炒めるよりは多めくらいの油を入れて中火で熱し、スプーンで生地をすくい入れて少し押して薄くする。
- 5
周りがこんがりしてきたら裏返し、こんがりするまで揚げる。
3分+3分※強めの揚げ色、弱めの揚げ色、どちらでもお好みで
- 6
中はこんな感じ。
はんぺんよりももっちもちな食感♪
何も掛けずこのままでめちゃ美味しい!ハマります〜 - 7
翌日、冷蔵庫から出したてのものをそのまま食べても美味しいし、レンチンしても美味しいです!
- 8
※生の挽肉は日持ちしないし冷凍したら塊りになって使いにくい。
冷凍挽肉を常備しておくと便利!パラパラしていて使いやすい♫ - 9
※鶏ひき肉20g+ツナ70g+野菜(しめじ、玉葱、人参)100g
片栗粉、鶏がらスープの量は変えず美味しく出来ました♪
- 10
※切れてるチーズやとろけるチーズを入れてみました。好みが分かれる味かな。子供達は好きかも。
なんでも試してみよう♫
- 11
※セブンの『もろこし揚げ』を真似して
鶏むね挽肉75g、コーン100g、玉葱50gでも作ってみました!美味しい! - 12
スプーンで小さめに掬って揚げるとたくさん作れて、表面のこんがりした部分をたくさん楽しめます♫
楽しみ方いろいろ♡ - 13
※長葱入りを作ってみた→具材の組合せにもよるかと思いますが個人的には鶏ガラ味を生かす意味で入れなくていいかなと思いました
- 14
片栗粉はかなり減らしても味は美味しいまま作れます!でも中も外もふにゃっと柔らかく豆腐感が出ます。
- 15
片栗粉をほぼ入れないで作ってみたら、揚げている時に裏返したらバラバラになってしまいました。やはりつなぎ(片栗粉)は必要〜
- 16
※鶏がら→間違ってコンソメ顆粒で作ってしまった。
悪くはないけどそのまま食べるには味が少し物足りないかも。鶏ガラでぜひ! - 17
玉ねぎはみじん切り、人参とじゃが芋は太千切りで作ってみました。特にじゃが芋は太千切りだとパリカリポテトになり子供に人気!
- 18
木綿豆腐使用→少し豆腐感が出ます。気になるならガラスープ素を増量して。また②ではスプーンでは混ぜにくくなるので手混ぜで。
- 19
(自分用メモ→ら61)
コツ・ポイント
そのまま食べてももちろん美味しいですが、マヨネーズもよく合います!
鶏挽肉以外に豚ひき肉、ツナ、エビ等でも!いずれにしても味を左右する大事な食材なので、50gくらいは入れてね!
野菜やお肉をもっと入れたり分量は適当で大丈夫!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
揚げても揚げなくてもおいしい豆腐ナゲット 揚げても揚げなくてもおいしい豆腐ナゲット
材料をぐるぐる混ぜて、片栗粉をつけて、焼くだけで冷めてもおいしい。お弁当にもピッタリ。味付けはマヨネーズとコンソメ。 ねこにゃんたろう -
-
-
シャカ×2簡単☆自分用豆腐チョコプリン風 シャカ×2簡単☆自分用豆腐チョコプリン風
耐熱保存容器1つで、すぐ出来るおうちおやつ♡お子さんもシャカシャカ楽しく作れて栄養満点なおやつ♪ぜひ一度作ってみて〜♫ 健康旨研究員おから子 -
その他のレシピ