ケールの花芽の肉巻き

ケールと豚肉は相性抜群で、ペロリと食べれる一品です。お弁当にもちょうど良いサイズです。
このレシピの生い立ち
ケールの花芽は、美味しい!㈲遠藤青汁(愛媛県)の和田オリジナル料理!約70年前からケールの普及活動を行ってきた遠藤博士は生ケールジュースを一番押しですが、生ジュースが飲めない方向けに、手に入りやすくなった生ケールの有効活用をご提案します。
ケールの花芽の肉巻き
ケールと豚肉は相性抜群で、ペロリと食べれる一品です。お弁当にもちょうど良いサイズです。
このレシピの生い立ち
ケールの花芽は、美味しい!㈲遠藤青汁(愛媛県)の和田オリジナル料理!約70年前からケールの普及活動を行ってきた遠藤博士は生ケールジュースを一番押しですが、生ジュースが飲めない方向けに、手に入りやすくなった生ケールの有効活用をご提案します。
作り方
- 1
ケールを水洗いする。葉と茎の間を少し念入りに洗う。(たまに土やアブラムシがついている為)
- 2
洗ったケールはザルなどに上げる。
- 3
水に、塩をいれてを沸かします。沸騰したら②のケールをいれて30秒から1分湯がきます。
- 4
湯がくあいだに、お肉をトレーに乗せたまま、片面を塩コショウします。
- 5
茹で上がったケールはザルに入れて冷水でサッと流します。
水気を軽く切って、まな板に向きを揃えて乗せます。 - 6
⑤のケールをお肉からはみ出す位の長さで、揃えて切る。
- 7
まな板と包丁が汚れないように、④のお肉よりも、⑤のケールを先に切ることをおすすめします。
- 8
④のお肉を反対にして、トレーの半分とり、まな板に乗せて、塩コショウと小麦粉を振るう。
- 9
小麦粉が着いている側を上側にして、お肉が重なっているところに追加する小麦粉を、横に出しておくと手間が省けます。
- 10
その上にケール3~4本を向きを揃えて、端に置き、あとは巻くだけ。
- 11
巻いたものをトレーに入れ直したら場所を取らずに作業できます。
トレーの残り半分のお肉も巻く。 - 12
熱したフライパンに油をひく。
豚肉から油がでるので、油ひきでまんべんなく伸ばして、余分な油が無いように。
中火~弱火で。 - 13
巻き終わりを下にして焼き始める。
- 14
焦げ目が着いたら反対側にも焼き目をつける。
- 15
焼いていると油が出てくるので、油が気になる方は、キッチンペーパーで余分な油を拭き取りながら焼いてください。
- 16
早く焼きたい場合は、フライパンに蓋をして少し蒸し焼きに。
カリカリにする時は蓋なしで細かく回しながら四方を焼く。 - 17
焼目が着いたら仕上げの塩コショウを1~2振り。
砂糖、みりん、醤油で味付けしても美味しいです。
コツ・ポイント
洗い物が増えるのが嫌いなのでトレーを使用したりします。ケールの向きを揃えると、見た目が良くなります。
強火で焼くと焦げる。
フライパンではなく串に刺して、オーブンや魚焼き器でやくとカリカリの豚肉巻きになるので、めちゃウマです。
似たレシピ
-
-
スナップえんどうとにんじんの豚肉巻き♪ スナップえんどうとにんじんの豚肉巻き♪
薄いお肉は具材が巻きやすくて、ぴったりフィットするのが良いの火のとおりも良いうえに、やわらかくて歯切れの良さも抜群 はるさんの台所 -
-
厚揚げの豚肉巻きinチーズと大葉☆お弁当 厚揚げの豚肉巻きinチーズと大葉☆お弁当
厚揚げにチーズを挟んで豚肉で巻きました!前作った豚巻きよりボリュームも味もアップ!こってりくらいがちょうどいい☆お弁当 モモとミルキィ☆ -
-
-
-
その他のレシピ