サンドイッチ弁当 簡単手順&お皿の重しを

february☆ @cook_40460786
サンドイッチが潰れない程度の重しをすると、カットしやすく食べやすいですよ
このレシピの生い立ち
母がしていた方法です 子どもによるとお義母さんも!
でも、あまりノーマルな方法ではないのかな?とふと考えリサーチしたくなりました!
サンドイッチ弁当 簡単手順&お皿の重しを
サンドイッチが潰れない程度の重しをすると、カットしやすく食べやすいですよ
このレシピの生い立ち
母がしていた方法です 子どもによるとお義母さんも!
でも、あまりノーマルな方法ではないのかな?とふと考えリサーチしたくなりました!
作り方
- 1
私はツナサンドは前日水にさらし、水気を切った玉ねぎはザルのまま冷蔵庫へ!味付けしたツナやピクルスと和えるのは朝です
- 2
お好きなサンドイッチを作る!サイズのあったお皿にタワーのようにバランスよく並べる
- 3
作りながら、その都度お皿をひっくり返して重しにする(念のためあまり良いお皿は使わない)
1斤分ですが、ギリギリ安定 - 4
タワーの下のサンドイッチから、よく温め拭いた包丁でカット
- 5
カットしたのち、すぐ1セットずつラップする 切る度、包丁は温める
- 6
ポテトサンド、卵サンド、ツナサンドですと、完成までの間くらいでカットしやすい程度に出来上がります!
- 7
重しは好きなだけ。足りなそうでしたらラップ後もしても良いですね!
- 8
(カットはラップ前を提案します)
コツ・ポイント
お皿を被せるだけ!パンの乾燥には気をつけて下さい
似たレシピ
-
-
-
シナモンのサンドイッチ弁当(キャラ弁) シナモンのサンドイッチ弁当(キャラ弁)
サンドイッチ用食パンをシナモンの形にカットしてサンドイッチにします♪幼稚園のお友達に大人気だったそうです~^^akinoichigo
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21989100