おらとこの「ふき味噌」 (ふきのとう味噌

みつぞう @mitsu_zou
子どもの頃から大好物のふきのとう味噌。甘みを抑えてあるので、お料理にもアレンジしやすいレシピです。
このレシピの生い立ち
●子どもの頃から大好物のふきのとう味噌、だいたいこんな感じです。甘くないです。
おらとこの「ふき味噌」 (ふきのとう味噌
子どもの頃から大好物のふきのとう味噌。甘みを抑えてあるので、お料理にもアレンジしやすいレシピです。
このレシピの生い立ち
●子どもの頃から大好物のふきのとう味噌、だいたいこんな感じです。甘くないです。
作り方
- 1
ぐらぐら煮立った熱湯に塩少々を溶かし、ふきのとうを「さっと」茹でる。20~30秒くらい。火を通す程度。
- 2
ざるにあげて扇ぎ、触れる程度に冷ます。
- 3
根元を少し切り落とし、細かく刻んで、水気をぎゅっと絞る。アクで「醤油みたいな色になった」水が絞れます。
- 4
味噌とみりんを合わせておきます。
- 5
鍋に油を熱し、ふきのとうを軽く炒めます。水分が飛び、火が入るので日持ちします。あと、コクもでます。
- 6
4を加えて、混ぜながら全体に火を通して完成です。
- 7
マヨとふき味噌を同量ずつ混ぜて、厚揚げにのっけて焼いたアレンジレシピ(ID:22641061)です。
- 8
長芋のとろろ(味噌味)に添えても、合いました。
- 9
(レシピID :22637917)、卵黄やみりん・砂糖と混ぜてお魚に塗って焼いたもの。日本酒に~♪
- 10
レシピID : 22635537
よろしかったら、こちらも。「アンチョビふきのとう」
コツ・ポイント
●ふきのとうのアクが苦手な場合は茹で時間を2分~、長めにとって下さい。茹でた後水に晒すと更にアクが抜けます。●ふきのとうの重さに対し味噌1.5倍が我が家風。●油はごま油でもいいのですが、香りに個性のない油の方がふきのとうの風味を楽しめます。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」 春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」
春の訪れを感じるほろ苦い東北の郷土料理「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」炊きたてのご飯に乗せて頂くのが美味です。 Firstsnows -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22636641