アルミホイルの空箱で☆押しにぎり♪

ROCCO♪
ROCCO♪ @cook_40220259

押し寿司ならぬ押しにぎり♪のお米アイデア。
ご飯のサンドイッチといえばおにぎらずだけど、手に持つと崩れやすいのが気になるところ。
押しにぎりなら、お弁当に入れても、箸で食べやすく、おかず要らずで、目でも楽しめます♪

アルミホイルの空箱で☆押しにぎり♪

押し寿司ならぬ押しにぎり♪のお米アイデア。
ご飯のサンドイッチといえばおにぎらずだけど、手に持つと崩れやすいのが気になるところ。
押しにぎりなら、お弁当に入れても、箸で食べやすく、おかず要らずで、目でも楽しめます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯(粗熱をとったもので) 1合〜1.5合
  2. 大葉 5、6枚
  3. 卵焼き 卵2個分
  4. その他お好みの食材(カニカマ、魚の蒲焼など)
  5. 少々

作り方

  1. 1

    アルミホイルの空箱に大きめに切ったラップを敷く。
    ご飯を薄く敷き詰める。バターナイフを使うとやりやすい。

  2. 2

    大葉を敷き、具材をのせていく。写真はイワシの蒲焼(缶詰)

  3. 3

    またご飯を敷き詰め、半分の厚さにスライスした卵焼きをのせる。
    さらにご飯をのせる。箱より盛り上がっている位が良い。

  4. 4

    ラップで覆ったら、空箱の蓋を閉め、輪ゴムで留める。
    5分程置いて形を付ける。

  5. 5

    箱から取り出し、ラップを外したら、上下面に軽く塩を振る。
    水で濡らした包丁で好きな大きさに切れば出来上がり♪f

  6. 6

    ツナマヨ、カニカマ、卵焼きの具材バージョンも。
    海苔で巻くのも♪
    お弁当には海苔ありとなしを交互に入れています。

コツ・ポイント

お菓子や牛乳の空箱など、お好きな大きさの箱を使うのもアリです。
大葉と、最後の塩は、マストです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ROCCO♪
ROCCO♪ @cook_40220259
に公開
仕事が不規則なシフト勤務なせいもあってか、食生活が乱れ気味。気付けば、一日4食食べている日も。常に明日の献立やらお弁当やら、と食べ物のことばかり考えている日々です。昨年は低糖質ダイエットで目標値まで達成出来たものの、すっかりリバウンド中…明日からダイエット頑張ります٩( 'ω' )و
もっと読む

似たレシピ