くるみツナ風と絹さや入りサンドイッチ
わんぱくサンド系です。くるみのツナ風のくるみは 3時間以上の浸水をしてから作ります。プラントベースです。
作り方
- 1
くるみを3時間浸水し、水氣を切り、玉ねぎも水氣を切り、♡の全ての材料をフードプロセッサーでパテのようになるまで、つぶす。
- 2
1の完成品から分量分を取り出して使用する。
- 3
5枚切りサイズ市販の食パンを一枚ずつ半分の厚みのところでスライスする。
- 4
用意したものを順にのせていく。まず、粒マスタードを塗る。
- 5
レタスをちぎりのせる。
- 6
軽く塩茹でした絹さやをのせる。
- 7
くるみのツナ風をのせる。( ♡完成品から分量分 )
- 8
コーン缶のコーンをのせる。
- 9
豆乳マヨネーズをのせてきゅうりをのせる。
- 10
トマト一枚分を半分にカットして、種の部分を取り除いてのせ、その上にブラックソルト加える。
- 11
豆乳スライスチーズ風をのせて、その上に粗挽き黒胡椒を加える。
- 12
ふたをするパンの内側に当たるところに、のり付けになるように豆乳マヨネーズを塗ってパンをサンドする。
- 13
ふたをしたパンに一度上から優しく圧をかけて、押し付ける。
- 14
残りの人数分も同じ工程で仕上げ、半分の位置でカットして完成。
コツ・ポイント
サンドイッチの食感を大切にするには、トマトの種の部分から、水分が出てくるので、種の部分は、取り除くのがおすすめです。
すぐ召し上がる分なら、そのままで構いません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
満足度100%♡サラダチキンサンドイッチ 満足度100%♡サラダチキンサンドイッチ
おうちカフェでのブランチやランチはのんびり2杯めのコーヒーも気兼ねなく♡ハムやツナも良いけど〜サラダチキンサンド大好き♡ ミセスオリーブ -
-
大豆ミート入りプラントベースサンドイッチ 大豆ミート入りプラントベースサンドイッチ
5枚切り食パンに、大豆ミートスライス味付け レシピID20641778 と野菜、豆乳チーズを挟みます。写真は1人分。 ほとはと美穂菓子。 -
-
サンドイッチ#好きな物はさんじゃお サンドイッチ#好きな物はさんじゃお
とにかく好きなものを挟むだけ。フルーツサンドは生クリームをカスタードクリームやチーズクリームに代えても楽しめます。shii−☆
-
-
-
サンドイッチ用にパンを薄く切る方法 サンドイッチ用にパンを薄く切る方法
普通の6枚切りや5枚切りの食パンをサンドイッチ用にしたい時、普通に切ろうとすると真ん中に穴があいたりしませんか?母からコツを教わりました。 とにかくズボラなさく
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24694416