くるみツナ風と絹さや入りサンドイッチ

ほとはと美穂菓子。
ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982

わんぱくサンド系です。くるみのツナ風のくるみは 3時間以上の浸水をしてから作ります。プラントベースです。

くるみツナ風と絹さや入りサンドイッチ

わんぱくサンド系です。くるみのツナ風のくるみは 3時間以上の浸水をしてから作ります。プラントベースです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 5枚切りサイズ市販の食パン 3枚分
  2. 軽く塩茹でした絹さや 80g分ほど
  3. 使い切りシャキシャキレタス 小袋1個分
  4. トマト 輪切りスライスして 大玉1個分
  5. きゅうり 薄切りスライス 2分の1本
  6. 豆乳スライスチーズ 3枚
  7. < ♡くるみツナ風 以下参照  > 完成品から大さじ3 一人当たり大さじ1
  8. くるみ 浸水する3時間 80g
  9. ♡水にさらした玉ねぎ スライス 大4分の1個分
  10. オリーブオイル 小さじ1
  11. ♡しょう油 小さじ1
  12. コーン缶コーン 大さじ3一人当たり大さじ1
  13. マスタード 大さじ3 一人当たり大さじ1
  14. 豆乳マヨネーズ 大さじ3 一人当たり大さじ1
  15. ブラックソルト 一人分当たり親指と人差し指でひとつまみ
  16. 粗挽き黒胡椒 一人分当たり3ひねり

作り方

  1. 1

    くるみを3時間浸水し、水氣を切り、玉ねぎも水氣を切り、♡の全ての材料をフードプロセッサーでパテのようになるまで、つぶす。

  2. 2

    1の完成品から分量分を取り出して使用する。

  3. 3

    5枚切りサイズ市販の食パンを一枚ずつ半分の厚みのところでスライスする。

  4. 4

    用意したものを順にのせていく。まず、粒マスタードを塗る。

  5. 5

    レタスをちぎりのせる。

  6. 6

    軽く塩茹でした絹さやをのせる。

  7. 7

    くるみのツナ風をのせる。( ♡完成品から分量分 )

  8. 8

    コーン缶のコーンをのせる。

  9. 9

    豆乳マヨネーズをのせてきゅうりをのせる。

  10. 10

    トマト一枚分を半分にカットして、種の部分を取り除いてのせ、その上にブラックソルト加える。

  11. 11

    豆乳スライスチーズ風をのせて、その上に粗挽き黒胡椒を加える。

  12. 12

    ふたをするパンの内側に当たるところに、のり付けになるように豆乳マヨネーズを塗ってパンをサンドする。

  13. 13

    ふたをしたパンに一度上から優しく圧をかけて、押し付ける。

  14. 14

    残りの人数分も同じ工程で仕上げ、半分の位置でカットして完成。

コツ・ポイント

サンドイッチの食感を大切にするには、トマトの種の部分から、水分が出てくるので、種の部分は、取り除くのがおすすめです。

すぐ召し上がる分なら、そのままで構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほとはと美穂菓子。
に公開
ベジ料理 プラントベースを手軽に食生活に取り入れ、体に優しいライフスタイルを実験中。食べたいものを少量とやりたいことをして健康を維持することを目指している。ホリスティックな 自然からくるプラーナ 氣 を 大事にしている。
もっと読む

似たレシピ