我が家のきりたんぽ鍋

ぼのつま
ぼのつま @cook_40012774

新米で作ったきりたんぽ鍋の季節です。
できれば、自分で鶏がらからスープを取って、おいしい地鶏で作って見てくださいね。
このレシピの生い立ち
秋田の郷土料理です。

我が家のきりたんぽ鍋

新米で作ったきりたんぽ鍋の季節です。
できれば、自分で鶏がらからスープを取って、おいしい地鶏で作って見てくださいね。
このレシピの生い立ち
秋田の郷土料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 鶏もつ 適宜
  3. きりたん 5本
  4. ごぼう 0.5本
  5. まいたけ 1パック
  6. せり 1束
  7. ねぎ 2本
  8. 糸こん 1つ
  9. 鶏ガラスープと出し汁 1000cc
  10. しょうゆ 100~80cc
  11. みりん 80cc

作り方

  1. 1

    鶏肉を食べやすく切る。鶏もつはお好みで...。写真はもつと心臓、きんかん(腹卵)を使っています。もつを入れると「野趣あふれる...」という感じになります。

  2. 2

    ごぼうはささがきにして水にさらす。糸こんは食べやすい長さに切って、水から茹でてあくぬきをする。

  3. 3

    まいたけ、ねぎ、芹は食べやすく切る。きりたんぽは1本を3つくらいに斜めに切る。あまり小さく切ると煮崩れます。

  4. 4

    鍋に鶏がらスープと出し汁、しょうゆ、みりん、ごぼうを入れて火にかける。煮立ったら鶏肉ともつを入れて、あくをすくいながら煮る。糸こんを加える。

  5. 5

    まいたけ、ねぎを入れて少し煮る。きりたんぽを入れ、最後に芹を加えてひと煮立ちしたら出来上がり!

  6. 6

    きりたんぽの煮方は人それぞれです。
    うちではあまり長く煮ませんが、「崩れる直前まで煮るのが好き!」という人もいますので..。

コツ・ポイント

鶏がらスープと出し汁の割合はお好みで。出汁を加えることであっさりめの味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぼのつま
ぼのつま @cook_40012774
に公開
季節感のある食材、その土地に根ざした料理が大好きです。白ワイン&日本酒lover で、グラス片手にクッキング♬
もっと読む

似たレシピ