青菜たっぷり冬の豚まん

ぱたぽんた
ぱたぽんた @cook_40016600

青菜・ショウガ・ネギのトリプルパンチで風邪撃退!

このレシピの生い立ち
実家で冬休みになったら大量生産していたもの。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

30-40ケ分
  1. 豚肉ミンチ 250g
  2. ネギ 1束
  3. ショウガ 1-2ケ
  4. 小松菜 2束
  5. 干し椎茸 10ケ
  6. 薄力粉 500g
  7. 強力粉 500g
  8. イースト 生イーストの場合40g ドライイーストの場合12g
  9. 砂糖 T1
  10. ぬるま湯 100cc
  11. 牛乳 200cc
  12. 200cc
  13. バター 125g
  14. 3ケ
  15. t2
  16. パラフィン紙 5cm角に切ったもの30-40枚
  17. 打ち粉 適量

作り方

  1. 1

    具を作る。
    ネギ、ショウガ、干ししいたけ(水でもどしたもの)をフードプロセッサにかける。小松菜はざく切りに。

  2. 2

    豚ミンチと1を炒め、塩・コショウ・しょうゆで調味する。
    汁気が出たら、片栗粉でまとめるか、汁気がなくなるまで炒める。またはザルで汁気を切る。生地に包むまで冷ましておく。

  3. 3

    生地を作る。
    薄力粉と強力粉を合わせてふるう。

  4. 4

    イースト、砂糖、ぬるま湯を合わせ、しばらく置いて発酵させる。

  5. 5

    牛乳、水、バターを合わせ、人肌くらいに温め、バターを溶かす。

  6. 6

    卵を溶く。

  7. 7

    3・4・5・6を合わせ、こねる。ぬれ布巾をかけ、暖かいところに置いてボールいっぱいになるまで充分に発酵させる。

  8. 8

    7をガス抜きし、40gくらいずつに分けて丸め、一つずつ丸く伸ばして真ん中に具をのせる。べたついたら、打ち粉を使って。

  9. 9

    周りの生地をよせて包み、パラフィン紙の上にのせる。

  10. 10

    蒸し器で10-15分蒸す。(フタの下に新聞紙をはさむと蒸気が適度に抜けてほどよく蒸せる。)

  11. 11

    保存用にラップで包む。底と底を合わせて2つずつくるんでいくのがぱたぽんた流。

コツ・ポイント

たくさん作ってフリージング。小腹がすいたときにレンジでチン!食べ盛りの子どもさんがいらっしゃるご家庭におすすめ。うちの娘はこれで青菜が食べられるように。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ぱたぽんた
ぱたぽんた @cook_40016600
に公開
ぱたぱたキッチンは家族のための厨房です。夫が仕事に出かけたあとには小さい子どもが2人、ぴいぴいと口を開けて待っている。さあー、今日も頑張ってごはん、ごはん!
もっと読む

似たレシピ