バイタミックスで豚まん

豚バラ肉をごろっと肉感のあるひき加減にすることで、ジューシーな仕上がりに。食べごたえのある豚まんです。
このレシピの生い立ち
バイタミックス公認インストラク高橋正恵レシピ
バイタミックスで豚まん
豚バラ肉をごろっと肉感のあるひき加減にすることで、ジューシーな仕上がりに。食べごたえのある豚まんです。
このレシピの生い立ち
バイタミックス公認インストラク高橋正恵レシピ
作り方
- 1
皮Bの食材をボウルで混ぜ、約10分おき、泡立って2倍量になるまで待ちます。
- 2
皮Aの食材と①をコンテナで合わせ、スピード4で撹拌し、そぼろ状になったら一旦マシーンを止めます。最高速に合わせます。
- 3
スピードを最高速に合わせます。パルススイッチを2~3秒ON/OFFを繰り返し生地がひとまとまりになるまで、生地を捏ねます
- 4
③の生地がひとまとまりになったら、生地をボウルに移します。
- 5
④にラップをかけ40度で30分発酵させます。
- 6
⑤の生地が2倍に膨らんだら4等分し、ガス抜きしながら生地を整え、常温で10分休ませます。
- 7
豚バラをミンチにします。蓋を閉めた空コンテナをマシーンに乗せて中蓋を外し電源をONにしスピード3に合わせて空回りさせます
- 8
豚バラを蓋穴から落としたら、マシーンを一旦止め、ボウルに移します
- 9
電源をONにして、スピードを4に合わせます。干し椎茸・長ネギ・しょうがの順に蓋穴から落としたらマシーンを止めます。
- 10
⑧のひき肉と残りの食材を加え、コンテナに戻してスピード1で10秒程撹拌し、タネに粘りが出たら止めます。
- 11
⑩のタネを4等分にして丸めます。
- 12
出来たタネは4つに分けて丸めます。
- 13
⑥の生地を直径20cm程の円形に伸ばし、タネを中央におき、ひだをつくりながら包みます。
- 14
クッキングシートをひいた蒸し器に入れ、約20分蒸して完成です。
コツ・ポイント
※生地を包むときは、中央を厚めにするとききれいに蒸し上がります。
※蒸し器は水が沸騰してから入れて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
HB使用~しっかり味☆豚まん?中華まん? HB使用~しっかり味☆豚まん?中華まん?
黒胡椒がピリリと効いた甘辛味のススキノの豚まんを目指し~やっと完成☆ フカフカ生地で美味^^是非♪10.4.11話題入り ゆぅたんく -
-
-
-
旨味たっぷり!ジューシー豚まん♪ 旨味たっぷり!ジューシー豚まん♪
生地がふわふわで柔らか&椎茸や筍のシャキシャキ感が楽しめる♡旨味たっぷりでジューシーな豚まんに仕上がり美味しいですよぉ♪ bvivid -
その他のレシピ