ひやき(アジアンクレープ?)

まきりん。
まきりん。 @cook_40019578

大分県の郷土料理。
小さい頃おばあちゃんによく作ってもらいました。
黒糖とバナナの組み合わせは後で考え付きましたが、無国籍風に仕上がります(*^^)v
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの気が向いたときに、作ってくれて、アツアツをはふはふ食べていました。子供心にとろけた黒砂糖がうまい!と思っていたものです。大人になって少しぜいたくしてバナナなども使えるようになりちょっとバージョンアップしました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 小麦粉
  2. 黒砂糖(粉状)
  3. 油適宜

作り方

  1. 1

    小麦粉に水を混ぜる。たらたらとリボン状に落ちるように水の量を増減する。

    時間があるときは、この状態で30分くらいおくと焼きやすい!

  2. 2

    温めたフライパンに薄く油をひいて生地を薄くのばす。
    表面が乾いてきたらひっくり返して軽く裏面を焼く。

  3. 3

    熱い内に生地に黒砂糖を振りかけて端っこからくるくるとまく。
    黒砂糖が熱でトロッととけたらできあがり。

  4. 4

    ためしにバナナをいれてみましょう。

コツ・ポイント

贅沢しようと思って生地にたまごなどを使用するとべたべたして違うものになります。あくまでも貧乏を貫く事。 ちょっと余裕のあるときはバナナを入れるとおいしいという発見もしました。

*2006年8月13日追記
工程1で、少し放置するというのを追記しました。
ほかのレシピで、クレープなどを作って、寝かせることにより生地の状態がよりよくなることが判明!そのほうが薄く焼けます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まきりん。
まきりん。 @cook_40019578
に公開
食べることがとにかく大好きで、おいしそうなレシピを見ると頭から離れません!皆さんのレシピに翻弄される毎日...お世話になります!
もっと読む

似たレシピ