みんな大好き!ラウゲンブレツツエル

ぽう
ぽう @cook_40019796

パン屋さんの看板にもなっているポピュラ-なドイツパン。ラウゲン液(アルカリ液)に浸して焼いた外側はとってもカリカリで大人気です。

みんな大好き!ラウゲンブレツツエル

パン屋さんの看板にもなっているポピュラ-なドイツパン。ラウゲン液(アルカリ液)に浸して焼いた外側はとってもカリカリで大人気です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 発酵生地用
  2. 強力粉 120g
  3. 100cc
  4. *ドライイ-スト 小さじ1/2
  5. *砂糖 小さじ1
  6. 強力粉 250g
  7. 150cc
  8. ドライイ-スト 小さじ1
  9. 小さじ2
  10. バタ- 10g
  11. 重曹 大さじ3
  12. 2L
  13. 粗塩・ゴマ・チ-ズ等 好みで

作り方

  1. 1

    最初に発酵生地を作る。*印の材料をボ-ルに入れてお箸でかき混ぜ(捏ねる必要なし)室温で2時間置く。

  2. 2

    発酵生地に残りの強力粉、水、バタ-、イ-ストを加え、なめらかな生地になるまで10分程捏ね、密封容器に入れて暖かいところで30分休ませる。

  3. 3

    休ませた生地を8等分して、つるつるな球形にまとめた後、それぞれの形に形成する。

  4. 4

    ブレッツエル-
    約50cmのひも状に伸ばし(中央は太めに)両端を持って左右を交差させ、端をくっつける。

  5. 5

    ラウゲンシュタンゲ-
    麺棒で二等辺三角形に伸ばし底辺からきつめに巻いていく。

  6. 6

    ラウゲンブロ-トヒエン-
    丸くまとめたまま。

  7. 7

    成形した生地の型くずれを防ぐために、オ-ブンシ-トをひいた天板にのせたまま冷凍庫に20分入れる。

  8. 8

    ラウゲン液(アルカリ液)を作る。鍋に水を沸騰させ重曹を入れる。冷凍庫から出した生地を沸騰しているラウゲン液にそれぞれ30秒ずつ浸し、水気を切って天板に並べる。

  9. 9

    それぞれ上に切れ目を入れ、好みで粗塩、ゴマ、かぼちゃの種、チ-ズ等をのせる。

  10. 10

    予熱なしのオ-ブンの中段に天板をセットし、210度で20分焼く。

コツ・ポイント

形が変わると名前も変わります。
時間が経つと固くなってしまうので、残ったら冷凍保存して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽう
ぽう @cook_40019796
に公開
寒さが大の苦手だというのに、何の因果か厳寒のドイツ暮らし。山間の小さな村に住み、Tafel(生活困窮者支援)のスタッフとして働き始めてもう15年!昨年から終末ケアのボランティアも始めました。命の重みを感じる毎日です。市民講座やプライベートで日本語も教えてます。羊に囲まれてチクチクパッチワークしながら、パンやお菓子を焼く日々が夢。https://momo1996.blog.jp
もっと読む

似たレシピ