ひとくちチョコバナナ~おうちで屋台風に~

つくね
つくね @cook_40023334

ひとくちサイズのチョコバナナ。お祭り露店の味♪
※レシピタイトル変更。ご自宅で屋台を再現するかたの参考になれば嬉しいです
このレシピの生い立ち
1本まるごとだと食べている途中で落としたり…(泣) 一口で食べられるサイズで作りました。お子様向けの簡単おやつです。

ひとくちチョコバナナ~おうちで屋台風に~

ひとくちサイズのチョコバナナ。お祭り露店の味♪
※レシピタイトル変更。ご自宅で屋台を再現するかたの参考になれば嬉しいです
このレシピの生い立ち
1本まるごとだと食べている途中で落としたり…(泣) 一口で食べられるサイズで作りました。お子様向けの簡単おやつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 【材料】
  2. バナナ 5~6本(適当に)
  3. コーティングチョコ 100g(適当に)
  4. 【用意するもの】
  5. 角楊枝 20~30本
  6. 食品トレー(洗ったもの) 2~3枚

作り方

  1. 1

    バナナの皮をむき、ひとくち大に切ります。
    角楊枝を刺しておきます。
    ※楊枝は尖った方を下にして、貫通させないように。

  2. 2

    コーティングチョコをレンジで解かし(湯せんでもOK)
    スプーンですくって バナナの上からまんべんなくかけます。
    ※カラースプレーをトッピングする場合は、チョコをかけた後に手早く振りかけてください。

  3. 3

    たくさん作る時など、作業の途中でチョコの温度が下がり、固まってくる事があります。そんな時は、もう一度チョコを加熱して完全に溶かしてから作業を再開してください。

  4. 4

    食品トレーを裏返したものに刺してチョコがかたまるのを待ちます。
    ※チョコは室温で固まりますが、夏はなかなか固まりません。メーカーによっては、夏用のチョコも販売されています。

  5. 5

    【ポイント】普通のつまようじではなく、角楊枝(100均にもあります)を使っています。四角いのでバナナがくるりと回りにくいのです。用意する楊枝の本数は、バナナの長さ・切り方にもよります。

  6. 6

    【ポイント】普通の板チョコではうまくできません。必ずコーティングチョコを用意して下さい。製菓用品を扱っているお店で売られています。

  7. 7

    【ポイント】用意するバナナは、なるべくかたい方が良いです。斑点が出てきた完熟バナナを使うと楊枝から落ちやすいです。

  8. 8

    【ポイント】楊枝を刺す時、画像ではバナナの切り口に刺してますが、皮のついてた側に刺す方がバナナが回りにくいようです。お試しください。

コツ・ポイント

レシピってほどではないのですけど、ちょっとしたコツを書いてみました。子供たちの集まる時にトレーごと出すと喜ばれます。特別な道具は要りませんが、きれいに洗った食品トレーを数枚用意しておいてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つくね
つくね @cook_40023334
に公開
簡単なものが好き。美味しいものに飛びつくクセがあります(^-^;主にレシピ検索ばかりですが、COOK PADには20年近くお世話になってます☺親子でヘビー検索ユーザーです(=゚ω゚=)
もっと読む

似たレシピ