お菓子の家 2004

今年はANNA'Sジンジャーブレッドハウスを使用して作りました。子供たちとワイワイ楽しみながら作った作品です。
このレシピの生い立ち
毎年作るようになって、子供たちが『私も作ってみたい』と言うようになり、今回実現しました。
お菓子の家 2004
今年はANNA'Sジンジャーブレッドハウスを使用して作りました。子供たちとワイワイ楽しみながら作った作品です。
このレシピの生い立ち
毎年作るようになって、子供たちが『私も作ってみたい』と言うようになり、今回実現しました。
作り方
- 1
あいな作:表 板チョコの玄関、屋根にはmini源氏パイとカラフルグミ、壁の底辺一周にキャンディポップ、煙突にはスプレーチョコ、トナカイのゼリーポップが飛び出してます。
- 2
あいな作:裏 煙突裏はアーモンドスライス
- 3
あいな作:横その1 小石チョコを丸く、その中には金平糖で池(らんぷあいさんの真似です)
- 4
あいな作:横その2 庭をぐるりとコロン、白い雪をイメージしてココナッツ、丸い窓のアイデアはちゃーちゃん(Thanks!)
- 5
製作過程 その1 カメラ目線のあいなに黙々と作業するまみちゃん
- 6
まみちゃん&みさとちゃん作 もうちょっと近くでいっぱい撮ってくるんだった(>_<)
- 7
まみちゃん&みさとちゃん作 まみちゃんは庭づくりに力を入れてしまって…
- 8
まみちゃん&みさとちゃん作/完成形
- 9
まみちゃん&みさとちゃん作/完成形
- 10
まみちゃん&みさとちゃん作/完成形
- 11
まみちゃん&みさとちゃん作/完成形 ラムネにお顔が描いてあるね♪
- 12
まみちゃん&みさとちゃん作/完成形 早く食べたいなぁ…ってまみちゃんf^_^;
- 13
製作過程 その2
- 14
マジパン細工 その1:あいな作三色団子、アイスクリーム、ショートケーキ、うさぎ
- 15
totomo作:前景 今年は「動物いっぱい」のお菓子の家です
- 16
玄関 その1 板チョコの玄関、雪だるまと犬、ツリーがお出迎え
- 17
小川に雪うさぎが遊びにきました♪ 青系の金平糖と小石チョコ
- 18
子ブタちゃんが追いかけてきてます
- 19
にわとりは卵を温めてるようです(藁はベビースターを使用)
- 20
裏面 窓枠はプチガム、格子はプリッツ。壁にキャンディポップ。屋根はつぶグミとアラザンで飾り付けたクッキー
- 21
横面1 お菓子の家を一周してるのはコロンで出来た垣根
- 22
玄関 その2 下一面にココナツ粉末を雪に見立てて
- 23
上面 屋根に青い鳥とトナカイ2頭、サンタは中かな?
- 24
横面2 「青い鳥」見つかりました?
- 25
一押し! 子ブタの尻尾
- 26
<マジパン細工> 雪だるま2体とツリー。マジパンは手早く細工しないと乾燥してしまうので細かいのが一番難しい! 反対に簡単なのがこーいうの
- 27
<マジパン細工> 子ブタちゃん♪
- 28
<マジパン細工> トナカイ2頭。1頭は赤いお鼻に
- 29
<マジパン細工> にわとり2羽
- 30
<マジパン細工> 犬と青い鳥
- 31
<マジパン細工> 雪うさぎ
- 32
製作過程でこんなに歪んでしまいました
- 33
間違い探し:10と2箇所違ってます。分かりますか? 正解は煙突の煙と→
- 34
雪だるまにマフラーがつきました。男の子はヨン様巻き?!
- 35
雪うさぎのUpです。
コツ・ポイント
とにかくカラフルに! 市販のお菓子もアイデア次第でフル活用できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
身近なもので、ケーキの箱を作ってみた。 身近なもので、ケーキの箱を作ってみた。
最近は、様々な素敵な箱が出回っていますよね半分に切ったり、包装紙を利用したり、様々工夫をしてみてくださいね 全さん(まさ) -
-
-
お菓子の家!2005「アンパンマンのパン工場」 お菓子の家!2005「アンパンマンのパン工場」
Merry Christmas。.。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・今年のお菓子の家のデザインは、キャラクター入りにしたい!と言う娘+パン生地を使用したい!と言う私=「アンパンまんのパン工場」となりました。 らんぷあい -
-
ゼリーで天の川とお星さま☆たなばたパフェ ゼリーで天の川とお星さま☆たなばたパフェ
七夕✰✰今年は何作ろうかな〜?……そうだ《七夕パフェ》にしよう、!!とありあわせの材料で楽しみながら作りました。 薩摩のやすねこ
その他のレシピ