作り方
- 1
錦玉をつくる→寒天は洗って一晩水につけ、固く絞って鍋に入れ、水250gを加えて煮溶かす。
- 2
寒天が溶けて沸騰したら砂糖を加えて煮溶かし、水飴を加えて混ぜ、102℃に煮詰めて3等分し、着色料で1つはピンクの濃淡に、もう1つは紫に着色、残りはそのまま透明で。3色のゼリーをつくっておく。
- 3
②の3色をそれぞれ一色ずつパット(タッパでも)などに流し固め、1cm角のさいの目に切る。
- 4
白あんは固かったら水を少々加えてゆるめ、8個に丸める。
- 5
④の白あんボールに3色のカクカクゼリーを色どりよく箸でぐるっと植えつけて、あじさいの花みたいにすればできあがり。
似たレシピ
-
☆簡単ねりきりdeお雛様☆ ☆簡単ねりきりdeお雛様☆
練りきりは生地さえ出来ればあとは工作です♬子供と一緒に動物やお人形を作ったらみんなの笑顔間違いなしです(*´∀`艸)゚*。今回はひな祭りで作ってみました。 つぶこ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17399122