かぼちゃ&ピーチョコの蒸しパン

ボー
ボー @cook_40019199

 私は、紙ケースから、ホカホカの蒸しパンをはがす、その感触がたまらんのです…♪ お友達のみっちゃんと作りました♪楽しかったね!(*^^*) 半分は、ピーチョコなしのプレーンタイプにしてみました。
このレシピの生い立ち
 『ホットケーキミックスでパパッと作れる!うちカフェおやつ』に載っていたものをアレンジ。(「チョコを入れるほうは、砂糖を控えればよかったかもね。」と二人で反省♪ご参考まで♪)

かぼちゃ&ピーチョコの蒸しパン

 私は、紙ケースから、ホカホカの蒸しパンをはがす、その感触がたまらんのです…♪ お友達のみっちゃんと作りました♪楽しかったね!(*^^*) 半分は、ピーチョコなしのプレーンタイプにしてみました。
このレシピの生い立ち
 『ホットケーキミックスでパパッと作れる!うちカフェおやつ』に載っていたものをアレンジ。(「チョコを入れるほうは、砂糖を控えればよかったかもね。」と二人で反省♪ご参考まで♪)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5cmの紙ケース10個分
  1. 1個
  2. ○砂糖 50g
  3. 牛乳 大さじ3
  4. ○サラダ油 大さじ1
  5. ホットケーキミックス 100g
  6. ピーナッツチョコ 適量
  7. かぼちゃ(皮付き) 200g
  8. 無塩バター 20g
  9. ●はちみつ 大さじ2
  10. ●砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

     まず、かぼちゃあんを作る。皮付きのまま、かぼちゃを一口大に切り、ラップをして、レンジに5分ほどかけ、やわらかくし、熱いうちにフォークなどを使って皮をとる。

  2. 2

     ●印の材料をすべて小鍋に入れ、水分を飛ばすように木べらで混ぜながら、中火にかける。なめらかになったら火からおろし、冷ましておく。

  3. 3

     ○印の材料をボウルに入れ、泡だて器で混ぜる。ホットケーキミックスと、砕いたピーナッツチョコも加え、混ぜる。

  4. 4

     紙ケースに、生地を分け入れ、かぼちゃあんを丸めて、中央に鎮座(笑)させる。一度沸騰させて、よく蒸気が上がった蒸し器に
    並べ入れ、8分ほど蒸す。(2回に分けて蒸しました。)

  5. 5

     これは、かぼちゃあんのかわりに、つぶしたバナナをトッピングしてみたもの♪バナナそのままなので、やっぱり、ちょっと味がぼやけてるかな?今度は、生地に、刻んだプルーンなど、入れてみよっと♪

  6. 6

     これは、さつまいもあん♪かぼちゃの時のように、さつまいもを、レンジで柔らかくしたら、出来上がった時には、もそもそした、水分の足りないあんになってしまった!で、蒸し器で蒸して、やわらかくしてみました。結果は、成功~♪

コツ・ポイント

 蒸し器の蒸気で熱い思いをしないように、気をつけましょう。蒸し器の火加減は、一度沸騰すれば、あとは弱めの中火で十分なようです。蒸し器のフタは、濡らして固くしぼったフキンでくるみ、フタの裏の水滴が、蒸しパンや我が身に落ちないようにしましょう。紙ケースは、100均の厚地の物が便利。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ボー
ボー @cook_40019199
に公開
 ゴマや全粒粉などの素朴な材料を使った、甘さ控えめのお菓子が好き♪ 映画、コーヒー、紅茶も、好き♪生まれ変わったら、絵本やレシピ本がたくさん置いてある喫茶店をやりたいな♪(「ボー」は、映画「サイン」から♪) 2006年11月に生まれた娘が卵&小麦アレ。←2009年秋に克服♪  ※全粒粉は、外国産のものだと、農薬が残っている可能性があり、危険と聞きました。よく選ぶことが必要。(2010年2月)
もっと読む

似たレシピ