うどんスープの素☆京都の生湯葉風にゅう麺

ゆめりの
ゆめりの @cook_40026710

にゅう麺を高級にアレンジ♪ 冬場のお昼のもてなし料理としてどうぞ~
このレシピの生い立ち
昨年、京都に紅葉見物の時にいただいた、『生湯葉にゅう麺』をお家風にアレンジしました。
ビックリするくらいの高級なお値段でした。
もっと、薄味で、ミニ卵丼とシバ漬けとで定食になっていました。

うどんスープの素☆京都の生湯葉風にゅう麺

にゅう麺を高級にアレンジ♪ 冬場のお昼のもてなし料理としてどうぞ~
このレシピの生い立ち
昨年、京都に紅葉見物の時にいただいた、『生湯葉にゅう麺』をお家風にアレンジしました。
ビックリするくらいの高級なお値段でした。
もっと、薄味で、ミニ卵丼とシバ漬けとで定食になっていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 素麺 1ワ
  2. 湯葉 適量
  3. ヒガシマル「うどんスープ」 1袋
  4. 三つ葉or水菜orねぎ 少々

作り方

  1. 1

    材料はこれだけです。

  2. 2

    素麺は硬めに湯がいて、水でしめる。

  3. 3

    湯葉は食べやすい大きさに切り、レンジでまわりが少し溶けるまで、温める。

  4. 4

    うどんスープの素を表示通りのお湯でといて、素麺を温めて盛り付ける。

  5. 5

    好みで七味をかける。

  6. 6

    献立例。
    混ぜるタイプのちらし寿司&野菜の一品等と

コツ・ポイント

湯葉の温め方は慎重にしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆめりの
ゆめりの @cook_40026710
に公開
一番好きなお料理は、美味しかったものをお家で再現(マネマネ)することです。 大阪生まれの大阪育ちですが、あまりおもしろい事は出来ません♫♬お気に召しましたらお作りください 。つくれぽ頂きました皆様には感謝の気持ちでいっぱいですが、本業に専念したく掲載のみにさせていただいております。どうぞご理解くださいませ~
もっと読む

似たレシピ