きょうのロイヤルミルクティー

見習い店長 あゆみ
見習い店長 あゆみ @cook_40023862

美味しさはしあわせ。でも、肩ひじ張らない雰囲気もしあわせ。だから、ポイントだけ押さえてあとは楽ちんに作りたいな。そんな気持ちで生まれた、ロイヤルミルクティーのレシピです。
このレシピの生い立ち
雑誌で読んだコチコチにかしこまったミルクティーレシピと睨めっこして、「そんなカタイこと言わないで〜」といじけた結果できました。

きょうのロイヤルミルクティー

美味しさはしあわせ。でも、肩ひじ張らない雰囲気もしあわせ。だから、ポイントだけ押さえてあとは楽ちんに作りたいな。そんな気持ちで生まれた、ロイヤルミルクティーのレシピです。
このレシピの生い立ち
雑誌で読んだコチコチにかしこまったミルクティーレシピと睨めっこして、「そんなカタイこと言わないで〜」といじけた結果できました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1(×人数)人分
  1. おうちにある紅茶の葉ティーパック可) 3~5g
  2. 牛乳 1カップ
  3. お湯 少し

作り方

  1. 1

    【葉を柔らかくする】

    紅茶の葉を、家で一番小さめかつ深めのお皿に入れ、葉が浸るくらいまでお湯を注ぐ。
    (私はプリンの型でしました。)

    ティーパックで作るときは、破いて中身を出し、同様にする。

  2. 2

    【牛乳を温める】ふちに小さい泡が立つ程度、沸騰するより前まで、牛乳を温める。飲む人が2人以上なら、お鍋がおすすめ。1人分なら電子レンジで。万一あたためすぎても気を取り直して、張った膜をお箸でひょいとつまんで取り除く♪

  3. 3

    【淹れる】

    1.の葉を2.に入れて、スプーンなどで2回くらいくるくるっと混ぜる。

  4. 4

    【蒸らす】

    お鍋の蓋や大きなお皿などで蓋をして、2分くらい待つ。

  5. 5

    【注ぐ】

    茶こしでこしながらカップに注ぐ。

    もし余ったら、苦くなるのを防ぐため、とりあえず茶こしでこして何か容器に移す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
見習い店長 あゆみ
に公開
こんにちは、坂崎あゆみと言います。小さなころはカフェをひらきたかった、ままごとを好きなこどもでした。慶應大学SFCのWEB&メールマガジンSFC-CLIPで「ご近所おさんぽレシピ」という連載を担当しています。一介の料理素人として、ささやかな「ごはんをつくり、だれかとつながるよろこび」を伝えてゆけたらと思っています。Myキッチンの誕生日は2005年9月5日です。
もっと読む

似たレシピ