アンパンマン海苔巻き

酢飯じゃないので、おにぎりかしら??
このレシピの生い立ち
切っても、切ってもアンパンマン♪というのが面白いのではないかと思ったのでチャレンジしてみました^^
アンパンマン海苔巻き
酢飯じゃないので、おにぎりかしら??
このレシピの生い立ち
切っても、切ってもアンパンマン♪というのが面白いのではないかと思ったのでチャレンジしてみました^^
作り方
- 1
おかか飯と、黒ゴマ飯の2種類を作る。
- 2
全形の海苔を細長く3等分に切る。(①②③)
- 3
<鼻&ほっぺ> 海苔①
魚肉ソーセージも3等分にし、それぞれの周りに海苔を巻く。 - 4
<目> 海苔②
海苔の上に「黒ゴマ飯」をのせて、細く細く巻く。 - 5
<眉&口> 海苔②
切り分けた海苔の上に、「おかか飯」をのせ、曲線をつけておく。 - 6
<顔の組立て> 海苔③
海苔の真ん中に「おかか飯」をのせる。(中央を少し高めに盛る。) - 7
中央の山の両脇に眉のパーツを置く。
- 8
眉の上に目を置く。
- 9
少し「おかか飯」をのせてから、鼻&ほっぺを横に並べて置く。
- 10
更に少し「おかか飯」をのせ、口のパーツを置く。
更にその上や、横を「おかか飯」で肉付けする。 - 11
海苔の両端をくっ付けるように、丸め込む。
- 12
巻き簾で覆い、両手で持ってクルクルクル~っと、丸くなるように形を整える。
(撮影のため、写真は片手ですが^^;) - 13
半分に切ってみます。
- 14
あららら、ブサイク(汗)。
(*`∀´)ブハハ - 15
鼻&ほっぺに、マヨネーズをちょんちょんと付けて、テカリを表現する。出来上がり☆
コツ・ポイント
出来上がりをイメージしながら作って下さい^m^目の部分は材料がなかった為、「黒ゴマ混ぜご飯」にしてましたが、海苔の佃煮を混ぜたご飯や、コンニャクや椎茸を炊いた物を海苔で巻くというのも... いかがでしょうか?
【※子供の1食分だけを作ったため、海苔は切り分けて使用しましたが、たくさん作りたい場合は全形そのままを使用してくださいね♪】
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
★お魚ソーセージღのり巻き巻き~★ ★お魚ソーセージღのり巻き巻き~★
mimikoはんの【お弁当にも★福神漬けマヨチーズおにぎり 】で、ちっちゃい時の事を思い出し、懐かしい気持ちで作りました jerrytomo -
-
-
-
その他のレシピ