大きなありがとうショコラ

やもとしょう
やもとしょう @cook_40022184

ありがとうショコラを丸型で焼いたら、「大きなありがとう」が伝わるかも…大切な人への贈り物に、ぜひ。
このレシピの生い立ち
保育園バザーの主力選手です。お世話になっている保育園に感謝、買ってくれるお客さんに感謝、食べてくれる人たちに感謝。たくさんのありがとうが詰まったケーキなので「ありがとうショコラ」と名付けました。 マフィン用とホール用では、コツが微妙に違いま

大きなありがとうショコラ

ありがとうショコラを丸型で焼いたら、「大きなありがとう」が伝わるかも…大切な人への贈り物に、ぜひ。
このレシピの生い立ち
保育園バザーの主力選手です。お世話になっている保育園に感謝、買ってくれるお客さんに感謝、食べてくれる人たちに感謝。たくさんのありがとうが詰まったケーキなので「ありがとうショコラ」と名付けました。 マフィン用とホール用では、コツが微妙に違いま

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝丸型
  1. 板チョコ 200g
  2. バター 70g
  3. 2個
  4. 砂糖 30g
  5. 薄力粉 50g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1

作り方

  1. 1

    板チョコは刻むか小さく割り、60度の湯煎で溶かす。

  2. 2

    溶かしたチョコにバターを入れ、溶かす。

  3. 3

    オーブンを170度に余熱しておく。

  4. 4

    別ボールに、卵と砂糖を入れ、混ぜる。白くもったりするまで混ぜる必要は有りません。

  5. 5

    4に2を加え、泡立て器で良く混ぜる。

  6. 6

    小麦粉とベーキングパウダーを振るいにかけながら加える。ゴムベラで底からすくうように混ぜる。

  7. 7

    丸型にクッキングシートを敷くかバターを塗って薄力粉を薄くはたいておく。型に生地を入れる。

  8. 8

    170度のオーブンで15分、160度に下げて5分~10分ほど焼く。途中焦げそうなら、ホイルを被せて。竹串チェックをして、ベッタリとした生地が付いてくるようなら時間を延長する。

  9. 9

    急激に冷ますと中央部分が凹みやすいので、ゆっくりと冷まし、完全に冷めたら型から外す。

コツ・ポイント

型が大きいので、中央部分に火が通りにくく、表面が焦げやすいので、焼き加減に注意して下さい。焼き上がりの目安は、「パウンドケーキなら、もうひと焼きしたい」位の生地が竹串に付く頃です。このタイミングを外すと、「中がベトベト」or「パサパサ焦げ焦

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やもとしょう
やもとしょう @cook_40022184
に公開
三姉妹をもつワーキングママです。バザーでは菓子・縫い縫いを担当。みんなに美味しく食べてもらいたくって、アレルギー用のお菓子も研究中。子育てHP見に来てね(^-^)http://plaza.rakuten.co.jp/nozomakop/    
もっと読む

似たレシピ