☆ ひな祭り弁当 ☆

hana301
hana301 @cook_40032786

毎年恒例となった、幼稚園用のひな祭り弁当。
子供達も、かな~り楽しみにしているので、この日ばかりは頑張ります♪
このレシピの生い立ち
幼稚園行事に合わせて、作っています。
見た目は可愛いのに、とにかく簡単!

☆ ひな祭り弁当 ☆

毎年恒例となった、幼稚園用のひな祭り弁当。
子供達も、かな~り楽しみにしているので、この日ばかりは頑張ります♪
このレシピの生い立ち
幼稚園行事に合わせて、作っています。
見た目は可愛いのに、とにかく簡単!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 卵黄白身分ける) 1個
  2. 鶏のから揚げ いつもの通り作る
  3. うずら卵 2個
  4. おにぎり 小さな三角を2つ
  5. 菜の花 1房
  6. ロースハム 飾り、ぼんぼり用
  7. 焼き海苔ハム 飾り用
  8. チーズ黒ゴマ 飾り用
  9. プチトマトレタス 隙間埋め用

作り方

  1. 1

    卵黄と白身それぞれをボールに入れ、お好みの味付けをする。
    白身に色づけとしてイチゴシロップを入れた♪

  2. 2

    薄焼き卵を焼く。
    破れないように注意して!
    覚ましてから、半分に切っておく。

  3. 3

    お弁当箱の大きさに合わせて、三角のおにぎりを作る。
    今回、しゃけとワカメに♪

  4. 4

    ☆ぼんぼり☆
    菜の花を塩茹でして、上部分を半分に切ったロースハムでクルリと巻く!中にマヨネーズをちょこっと入れました。

  5. 5

    ☆お雛さま☆
    ウズラ卵で顔を作り、ハムをギザギザにカットしたもので冠を作り頭部分へ巻く。チーズを扇のように切り抜く。
    (画像を参考に!)

  6. 6

    ☆お内裏さま☆
    5と同様にウズラ卵で顔を作り、のりをくるっと丸めて三角帽子。
    チーズを細長くカットして帯にして巻く。
    同じく海苔で、杓を作る。

コツ・ポイント

幼稚園児のお弁当なので、量は少なめです。お雛様が崩れないように(特に頭部分)、下へレタスを敷き、頭部分を浮かせるようにしています。目をつける際、片栗を少しの水で溶いたものをノリとして、使用しました。ウズラ卵の顔を、少し玉子焼きの中へ入れるようにすると、崩れにくいです。
隙間にプチトマト等を入れると、きっちりと入ります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hana301
hana301 @cook_40032786
に公開
北国に生息中。簡単をモットーとした、お菓子、パン作りをしてます。COOKPADは、ほとんど利用する側です(✿ฺ◕ฺ‿ฺ◕ฺฺ)ブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/tropicalbeach301/)で子供達のお弁当を紹介中♪
もっと読む

似たレシピ