超簡単!市販の具でケーキちらし寿司

キッチンママ @cook_40019535
とにかく市販を使っているので、手間といえば、えびと絹さやを湯がいて、錦糸玉子を作るぐらいです。
春らしいお寿司になりました。でも、我が家は子どもは男の子だけなのね~これは自分用に作りました。
このレシピの生い立ち
以前雑誌に載っていたのを私なりにアレンジしました。
作り方
- 1
ご飯に市販のちらし寿司の素を混ぜる。味を見て、お酢が足りないようならすし酢を足す。えびは背ワタをとり、殻付きのまま熱湯にお酒を足して湯がき、お湯の中で自然と冷ます。冷めたら厚みを半分に切る。絹さやは塩茹でし、斜めの小口切りにする。
- 2
ケーキの型にラップを敷き、えびを表になるほうを下にしてきれいに並べる。その上に錦糸玉子、絹さやを散らし、ご飯を型の半分ぐらいまで入れたら一度、ラップで、上から押さえて平らにする。(しっかりと押さえてください)
- 3
更に、市販のしいたけに佃煮を全体にちらしたら、ご飯を型一杯に詰める。
ラップでもう一度押さえる。 - 4
押さえたラップをはずし、お皿を上に乗せたらひっくり返して型とラップを取って、仕上げに絹さやをちらせば完成です。
- 5
子供用も同じようにお茶碗で、作ってください。
コツ・ポイント
とにかく寿司飯をつめたらしっかりと押さえないと、ひっくり返して型をはずす時に崩れてしまうので、ぎゅっぎゅっと押さえてください。
似たレシピ
-
-
-
-
子供の誕生日に♪ちらし寿司ケーキ♪ 子供の誕生日に♪ちらし寿司ケーキ♪
息子の誕生日に、ケーキ風の“ちらし寿司”を作りました。ポケモンの海苔を貼るだけでキャラ風ゴハンになり喜んでくれました。 sac oo -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17475653