*雑穀米でおこげせんべい*

とにかく香ばしいです。おこげせんべいが家で作れるのがたまらんですよ!
白いご飯で作って八宝菜をおこげが熱いうちにかければ、中華屋さんのメニューにある『おこげ』になると思いますよ。
このレシピの生い立ち
昔、雑誌に載ってたのを思い出して中途半端に残った雑穀米ご飯で作る事を思いつきました。かなり歯ごたえが良く、香ばしい仕上がりになりました。
本来は低音のオーブンで水分を飛ばすみたいですが、私は早く作りたいのでレンジでチンしました。
*雑穀米でおこげせんべい*
とにかく香ばしいです。おこげせんべいが家で作れるのがたまらんですよ!
白いご飯で作って八宝菜をおこげが熱いうちにかければ、中華屋さんのメニューにある『おこげ』になると思いますよ。
このレシピの生い立ち
昔、雑誌に載ってたのを思い出して中途半端に残った雑穀米ご飯で作る事を思いつきました。かなり歯ごたえが良く、香ばしい仕上がりになりました。
本来は低音のオーブンで水分を飛ばすみたいですが、私は早く作りたいのでレンジでチンしました。
作り方
- 1
電子レンジのターンテーブルにクッキングシートを敷いて、その上に大さじ1ぐらいの雑穀米を載せたら丸く薄く広げる。広げるときは指先を濡らして手で広げるか、濡らしたスプーンの背で広げる。冷やご飯のときは広げにくいので少しレンジで温める。
- 2
600wで7~8分ほどチンして水分を飛ばし、ケーキクーラーのような金網に載せて完全に冷ます。全部同じようにチンして、冷ます。2回目以降はレンジの庫内が熱くなってるので加減して水分を飛ばしてください
- 3
揚げ油を180℃ぐらいに温めて、2で冷ましたのを揚げる。
出来上がりは音が無くなって泡もほとんど出なくなります。
油をきり、熱いうちに塩を振り真ん中に青のりを飾って出来上がり。
コツ・ポイント
2では水分を飛ばすのでラップは絶対にしないで下さい。
ゴマが入ってるので更に香ばしく感じます。白ご飯に黒ゴマや白ゴマを混ぜても美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
中途半端残りごはんのチーズせんべい。 中途半端残りごはんのチーズせんべい。
中途半端にごはんが残ってたら…作ってみて。カリッとおこげと焼けたチーズが香ばしいごはんチーズせんべいの出来上がりです。mamaboo
その他のレシピ