おせち残り煮物で『炊き込みご飯』

ちぃくぅぴぃ
ちぃくぅぴぃ @cook_40038255

今回はおせちの筑前煮の残り使用。
中途半端に残ってしまった煮物も、目先も変わり美味しくいただけます。

このレシピの生い立ち
おせちの残り煮物をアレンジ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~5人分
  1. 3合
  2. 筑前煮残り(汁も使用する) どんぶり半分位
  3. 醤油 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 白だし 大さじ1
  6. 青物(エンドウ等) 適宜

作り方

  1. 1

    筑前煮の残りを刻む。

  2. 2

    米を洗い、筑前煮の残り汁、醤油、みりん、白だし、水で普通の水加減にし、炊飯器に。
    上に刻んだ1の具乗せて炊く。

  3. 3

    炊き上がったら、かき混ぜ、青物を添える。

コツ・ポイント

残り煮汁量によって足す調味料の量は加減して下さい。
残り具が少ない場合は、野菜、きのこ、油揚げ等足してください。
刻んで乗せて炊くだけだけど、具に味がしみ込んでいるので、美味しい炊き込みご飯が出来ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ちぃくぅぴぃ
ちぃくぅぴぃ @cook_40038255
に公開
【身近材料・身近器具使用で、簡単時短・省エネ調理】をテーマに、独自の発想で、何か生み出せたらいいなと思ってます。現在休止状態にもかかわらず、【見たり・試したり・コメしたり】して下さりありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ