お正月の煮物 仕上げ編

リアスねこ
リアスねこ @cook_40039890

子供達が成人して、帰ってくる日がずれていたりします。なのでお重も小ぶりのものに、食べきれる分だけ詰めるようにしました。

このレシピの生い立ち
煮物に味がしみました。煮崩れていたりしますが気にしないことにします。

お正月の煮物 仕上げ編

子供達が成人して、帰ってくる日がずれていたりします。なのでお重も小ぶりのものに、食べきれる分だけ詰めるようにしました。

このレシピの生い立ち
煮物に味がしみました。煮崩れていたりしますが気にしないことにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 飾り付けのスナップエンドウ 好みの量で
  2. 人参 半分
  3. 小さじ二杯
  4. レシピID:19447655 の煮物 好みの量で

作り方

  1. 1

    スナップエンドウはすじを取って。人参は扇の飾り切り。少し濃い目の塩で茹でます。

  2. 2

    煮物はがさっとお重にいれます。

  3. 3

    その後、なんとなく素材ごとに上に並べて。

  4. 4

    飾りの人参とスナップエンドウで彩りです。

  5. 5

    昆布巻きは厚揚げとさつま揚げ一緒に煮ました。かまぼこやナマスと詰めます。

  6. 6

    栗きんとんの代わりに渋皮煮冷凍庫から出して解凍して詰めました。かんたんお節の出来上がり。気張らず気楽にどうぞ(笑

コツ・ポイント

あんまり気合を入れないお重の出来上がりです。美味しく楽しく、です。作ってるママがくたびれては台無しですからね。カジュアルお節でいきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リアスねこ
リアスねこ @cook_40039890
に公開
こんにちは手抜き料理専門です。どうぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ