梅すっぱ煮おにぎり

にわはぬ
にわはぬ @cook_40042879

コラーゲンがたっぷり溶け出した手羽元の煮汁を捨てるなんてもったいない!

コラーゲンでお肌つるつる、梅&お酢で血液さらさらの健康おにぎりです♪
このレシピの生い立ち
「にわ」も大好き、我が家の定番料理♪結構煮汁が余るんです・・。

梅すっぱ煮おにぎり

コラーゲンがたっぷり溶け出した手羽元の煮汁を捨てるなんてもったいない!

コラーゲンでお肌つるつる、梅&お酢で血液さらさらの健康おにぎりです♪
このレシピの生い立ち
「にわ」も大好き、我が家の定番料理♪結構煮汁が余るんです・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2.5合分
  1. 2.5合
  2. 梅のすっぱ煮の煮汁 残っただけ
  3. 鶏むね肉 1/2枚
  4. きのこ類(何でも) 好きなだけ
  5. 枝豆(冷凍) 一握り程度
  6. いりごま 好きなだけ

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は、一口大に切り、塩コショウで下味をつけておく。

  2. 2

    きのこ類は、食べやすい大きさにカット。

  3. 3

    米をとぎ、梅のすっぱ煮の煮汁を加え、表示の分量に足りない分は水で補う。

  4. 4

    むね肉ときのこ類を米の上に乗せ、スイッチオン!

  5. 5

    枝豆を解凍して、いりごまとともに炊き上がったゴハンに混ぜる。

    ※写真は、枝豆&かぶの葉バージョン

  6. 6

    【アレンジ】
    <枝豆→かぶ/大根の葉>
    1)葉を水洗いし、水を切り過ぎないまま、みじん切りに。
    2)鍋に入れ、ふたをして火をつける。
    3)シューっと音がして曇ったら火を弱めて1分くらい。
    4)ふたをあけ、塩を振り水分を飛ばす。

コツ・ポイント

◆具はありあわせのものでOK!◆煮汁は時間がたつとコラーゲンが固まるので、その場合はいったん加熱してから使用。(水分量が変わるため)◆【青物を入れよう!】梅の朱には、緑があったほうがきれい。枝豆が定番ですが、大根やかぶの葉もオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にわはぬ
にわはぬ @cook_40042879
に公開
「幸せは胃袋から」(by にわはぬ)食欲があること 食べたいものが食べられる時間とお金があること 食べ物が美味しいと感じられる人間関係があること 普通の毎日が送れることが一番幸せなことだと感じます。 宜しければブログにも遊びに来て下さい♪ http://niwahanu.blog56.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ