重箱で華やか☆運動会弁当☆2008
小学校の運動会弁当です。
食べやすいように、一段を一人前に盛り付けました。三段重で三人前です。
このレシピの生い立ち
;
作り方
- 1
柿は千切りにし、シブ抜きのため砂糖水につける。同じく千切りにした蕪を塩もみする。
- 2
柿と蕪を甘酢で和えて、柚で作った器に盛り付ける。
- 3
里芋、しめじ、花形に切った人参、もみじ麩、オクラを薄味で炊く。
- 4
皮目に葉模様を刻んだ南京を甘く煮付ける。
- 5
卵、かつお・昆布で取っただし、塩で卵液を作る。
- 6
だし巻き卵は焦げ目がつかないように丁寧に焼く。焼きあがったら、巻き簾で巻いて形を整える。
- 7
軽く塩をした鮭を、西京味噌・酒粕を半々でまぜて酒でのばした合わせ味噌に一昼夜漬け込む。ジップロックの中ですると便利。
- 8
西京焼きは、アルミホイルに包んで焼くと、焦げにくいです。
- 9
骨切した鱧と殻を剥いた海老、隠元は、塩してフライパンでソテーします。焼き上がりにバルサミコをまわし掛けて風味をつけます。
コツ・ポイント
デザートに使ったお菓子は、
鶴屋吉信の羊羹「秋襲」と、たねやの栗きんとん「西木木」です。
両方とも季節限定商品のようです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17542453