お楽しみいっぱいのおめでとうケーキカレー

おそな
おそな @cook_40049407

ケーキのカレーでお祝いはいかが?ロウソク消したらお皿にとりわけ、またまたトッピングデコを楽しんで!お野菜いっぱいです。
このレシピの生い立ち
お祝いパーティーにカレーもケーキにしてみました。みんなでいっぱい楽しめるといいなーと、ケーキと同じようにロウソク吹き消した後はお皿にとりわけ、それぞれトッピングデコもできる形にしてみました。

お楽しみいっぱいのおめでとうケーキカレー

ケーキのカレーでお祝いはいかが?ロウソク消したらお皿にとりわけ、またまたトッピングデコを楽しんで!お野菜いっぱいです。
このレシピの生い立ち
お祝いパーティーにカレーもケーキにしてみました。みんなでいっぱい楽しめるといいなーと、ケーキと同じようにロウソク吹き消した後はお皿にとりわけ、それぞれトッピングデコもできる形にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛豚ミンチ 150g
  2. ナス 1本
  3. ピーマン 2個
  4. ペコロン 6個
  5. グリコ2段熟カレー 1/2箱
  6. 550cc
  7. 人参 中1/2本
  8. ブロッコリー 1/4株
  9. 枝豆 50g
  10. オクラ 1本
  11. ジャガイモ 1個
  12. ロースハム 1枚
  13. スライスチーズ 1枚
  14. 粒コーン 適量
  15. ミニトマト 4個~
  16. 魚肉ソーセージ 適量

作り方

  1. 1

    ナスは縦半分に切り、7㎜程度の半月切りにする。水にさらす。

  2. 2

    ピーマンは種を取り除き、縦に4等分して細切りにする。

  3. 3

    ペコロンは皮をむいておく。

  4. 4

    フライパンにひき肉を入れ炒める。

  5. 5

    4にペコロン、ピーマン、ナス(水を切って)の順に入れ、炒める。

  6. 6

    だいたい火が通ったら水を加え、中火でアクを取りながら5分ほど煮込む。

  7. 7

    いったん火を止めてカレールーを入れる。ルーを溶かす。

  8. 8

    弱火にし、とろみがつくまで煮る。

  9. 9

    人参は薄く輪切りにしてハートや花型で抜き、残りを千切りにする。

  10. 10

    9を沸騰した湯で茹でる。

  11. 11

    ブロッコリーと枝豆もそれぞれ茹で、枝豆は冷めたらさやから出して半分にする。

  12. 12

    オクラは塩(分量外)をふって茹で、輪切りにする。

  13. 13

    スライスチーズも小さめの型でぬく。

  14. 14

    ジャガイモは皮をむいて小さめに切り、沸騰した湯で茹でる。やわらかくなったら湯を捨てて水分をとばしながら滑らかにつぶす。

  15. 15

    型をぬらし、ご飯を1cmほど詰める。その上に10の千切り人参と11の枝豆をのせる。さらにご飯を詰めて型押しする。

  16. 16

    15を型から出し、皿にホールケーキのように並べていく。計8個。

  17. 17

    14を絞り袋に入れ、16の上にクリームのように絞り出す。

  18. 18

    魚肉ソーセージを薄切りにし、文字を抜いてケーキの周りに飾る。

  19. 19

    ハムを4等分して端から巻き、花にしたものとミニトマト・ハートの人参・ブロッコリーを飾る。

  20. 20

    ロウソクでお祝いしたら、それぞれお皿にケーキを取り分け、カレーをかけてチーズやコーンなどいろいろな具でトッピングを!

  21. 21

    ペコロンは一度取り出して、海苔(分量外)で目と髪をつけ、グリコのアメイロタマネギちゃんにしました。

コツ・ポイント

夏野菜を使い、炒めるだけで火が通り、煮込む時間を短縮したエコカレー。カレーにもトッピングにも野菜を取り入れ、自然にいっぱい食べれるようにしました。自分で好きなだけトッピングデコできるのも魅力。夏場はチーズが溶けやすいので直前まで冷蔵庫へ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おそな
おそな @cook_40049407
に公開
キャラ弁作りにはまってます!!「かわいい♥」をお料理やお菓子に変身させるのが大好き。
もっと読む

似たレシピ