ハーベスト♪な感じなとうもろこし

イリノイ
イリノイ @cook_40049577

簡単です。
というか、本当に簡単です。

焼いて、そのままドライにして感謝祭あたりの飾りにもできます。

蒸し器要らず。
このレシピの生い立ち
子供の感謝祭の集まりの時になにか感謝祭らしいものを・・・と思い、探し出した一品です。

ハーベスト♪な感じなとうもろこし

簡単です。
というか、本当に簡単です。

焼いて、そのままドライにして感謝祭あたりの飾りにもできます。

蒸し器要らず。
このレシピの生い立ち
子供の感謝祭の集まりの時になにか感謝祭らしいものを・・・と思い、探し出した一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とうもろこし 好きな本数

作り方

  1. 1

    とうもろこしの一番上の皮と、ヒゲを上手に取ります。
    皮の中を開けてまでヒゲはとらなくても良いです。

  2. 2

    キッチンのシンク、もしくはキレイなバケツなどにとうもろこしを入れ、水を浸るまでタップリいれます。

  3. 3

    1時間~2時間そのまま放置し、水分をタップリ吸わせてあげます。
    時間を見計らって、オーブンを200℃~230℃くらいで予熱しておきます。

  4. 4

    その後、10分~20分の間にオーブンに備え付けの網や、アルミ製の鉄板などの上にとうもろこしを間を開けて、均等に並べます。

    200℃~230℃に設定したオーブンへ入れます。

  5. 5

    皮の色が緑色から乾いた感じの薄い茶色~茶色になってきたら、オーブンを止めます。

    そして、出来上がりです。

    うん、簡単。

コツ・ポイント

オーブンの熱によって皮が乾燥しますが、中身は蒸された感じのとうもろこしです。

かなり温度設定が高いので、お気をつけください。

BBQの時にも役に立つ、『焦げないとうもろこし』でも、こんがり♪です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イリノイ
イリノイ @cook_40049577
に公開
アメリカより帰国♪日本最高。日本食万歳。
もっと読む

似たレシピ