目からウロコのギトギトの手の洗い方

めるやん
めるやん @cook_40033394

ハンバーグ、肉団子・・・ミンチ肉をこねた後、すっきり洗えるコツの紹介。
このレシピの生い立ち
前から知ってて使ってたところ、TVでやってるのを見て、知らない人多いんやなぁって。でアップしてみました。
すぐに洗うよりは、1回ふき取った方が、もっとすっきり取れる気がします。

目からウロコのギトギトの手の洗い方

ハンバーグ、肉団子・・・ミンチ肉をこねた後、すっきり洗えるコツの紹介。
このレシピの生い立ち
前から知ってて使ってたところ、TVでやってるのを見て、知らない人多いんやなぁって。でアップしてみました。
すぐに洗うよりは、1回ふき取った方が、もっとすっきり取れる気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 砂糖 小1

作り方

  1. 1

    ミンチ料理をする時に、砂糖を出しておいてね。
    ミンチをこねた後、砂糖を手のひら全体に付けて、
    10秒くらいこすって下さい。

  2. 2

    ポロポロな状態になったら、ティッシュでふき取ってから、いつもより少なめの洗剤を付けて洗います。こうすると、洗剤も少なくて、臭いもすっきり。

  3. 3

コツ・ポイント

砂糖の粒子が油の粒子をくるんで手から剥がれやすくしてくれるみたいです。
まんべんなく、こすってください。
これで、ミンチをこねた料理も、もう全然平気!

他にも魚や玉葱を触った時のニオイ消しは、ミカンの皮でこする。
ミカンがない時は、使った後のコーヒーやお茶の葉など。
里芋を触って手が痒くなったら、塩をちょっとふりかけて、軽く手をこするとやわらぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めるやん
めるやん @cook_40033394
に公開
めるやんです。野菜レシピ多いです。なんぼほど食べるねん!ってくらい野菜が好き。何日分をまとめ買いして、その時のひらめきで作ったりもします。化学調味料は嫌いなので、あんまし使わんようにしてます。関西出身なので、出汁の効いた薄味中心です。ご飯、お酒もすすむような、そんなレシピです。宜しゅうに♪
もっと読む

似たレシピ