ハロウィンキャラ弁(ご飯系)覚え書き

あひる坂
あひる坂 @cook_40050534

中身は同じでもハロウィンで息子のテンションを上げ↑よう♪
このレシピの生い立ち
中身はいつものだけど、ハロウィンぽくしあげてみました~。

ハロウィンキャラ弁(ご飯系)覚え書き

中身は同じでもハロウィンで息子のテンションを上げ↑よう♪
このレシピの生い立ち
中身はいつものだけど、ハロウィンぽくしあげてみました~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

450ml弁当箱分
  1. カレーピラフ 120g
  2. 白ご飯 30g
  3. おにぎりの具 少々
  4. スライスチーズ 一枚
  5. 海苔 大判一枚
  6. 一個
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 大根の煮物 一個
  9. ミートボール 適量
  10. ウィンナー 一本
  11. 茹でたインゲン 数本

作り方

  1. 1

    カレーピラフをカボチャ型に、具を詰めた白ご飯をお化け型に握る。お化けの手も忘れずに。

  2. 2

    大根の煮物を薄くスライスして、カッターでお化けの形にカットする。

  3. 3

    海苔で顔のパーツを作る(楕円×8、三角形×3、口を二種)。おにぎりのパーツはスライスチーズに乗せてパーツの形にカット。

  4. 4

    残った海苔を挟み込んで卵焼きを作る。ウィンナーはお好みで飾り切りする。見えないけど星の型抜き+カッターで☆を彫った。

  5. 5

    残ったスライスチーズで星や月を型抜きして、トップの写真のように詰めて飾って、顔パーツを貼り付けて完成。

コツ・ポイント

ご飯に乗せる海苔は丸まらないようにスライスチーズやカマボコ等の上に乗せてパーツを作る。大根のお化けはそのまま貼り付けてOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あひる坂
あひる坂 @cook_40050534
に公開
田舎料理や思い立ったものをちまちまと。基本、分量計らず残り物を使った創作リメイクが多いので、なかなかレシピに至らないのが悲しいところです。
もっと読む

似たレシピ