簡単鱧寿司

masas1958
masas1958 @cook_40051117

京都人にとっては、夏は鱧寿司。祇園祭には欠かせません。
このレシピの生い立ち
なんといっても京都の夏の定番。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1本分
  1. 鱧の照り焼き 1パック
  2. ご飯 1合
  3. 大葉 2枚
  4. すし酢 大さじ2杯
  5. お酒 少々
  6. 粉山椒 少々

作り方

  1. 1

    ボールに炊きたてのご飯を入れ、すし酢を良く混ぜます。
    少し冷めたら、2つに分け、かるくおむすびにしておきます。

  2. 2

    市販の鱧の照り焼きはお皿に入れ、お酒を少し振りかけて、ラップをして、電子レンジで15秒チン!!

  3. 3

    巻き簀を広げ、ラップを同じ大きさに切ってのせます。

  4. 4

    鱧を置いて1つ目のおむすびをのせて広げます。次に大葉を縦半分に切って、敷き詰めます。もう1つのおむすびをのせて広げます。

  5. 5

    ラップごと巻き簀で巻いてかるく絞めます。両端を指で押さえて形を調えます。
    1時間ほどなじませて出来上がり。

  6. 6

    まな板にのせ、包丁で切り分けます。この時、ぬれ布巾を用意して、一切れ切るごとにぬれ布巾で丁寧に包丁を拭いてください。

  7. 7

    お皿に盛りつけ、お好みで粉山椒をふりかけたら、完成!!

コツ・ポイント

真ん中に挟むのは、京都では実山椒の佃煮なども使われます。
海苔をはさんでも美味しいですね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

masas1958
masas1958 @cook_40051117
に公開
中国料理が大好き。でも、美味しいものなら、和洋中なんでもO.K.
もっと読む

似たレシピ