作り方
- 1
塩鯖の塩を洗い流し、水2リットルに塩少々を入れ、塩抜きを24時間程度行います。
- 2
塩抜きぐ後、米酢・砂糖・昆布を入れたつけ汁に、鯖を3~4時間漬け込みます。
- 3
背骨・中骨を毛抜きなどで丁寧に抜きます。
- 4
米3合にだし昆布を入れ炊き、すし酢でシャリを作ります。
- 5
1合弱を手に取り、円錐形のおにぎりを作ります。
- 6
鯖に乗せて、シヤリを尻尾方向に伸ばせます。
- 7
反転させ、巻すで形を整えながら適度に固めます。
- 8
完成ですが、2~3時間寝かせ、2cm程度の間隔で切り、食べて下さい。
コツ・ポイント
食べたい1日前から準備を行う事。
似たレシピ
-
-
鮮度抜群の淡路島の釣り鯖で鯖の棒寿司 鮮度抜群の淡路島の釣り鯖で鯖の棒寿司
今朝築地市場で購入した淡路島の釣り鯖を使って鯖の棒寿司。お寿司片手に息子の友達家族と盆踊りの打ち上げです。 うまいもんドットコム -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20368334