簡単♪もやしとなめこの味噌汁with生姜

毎日のお味噌汁の我が家version♪
もやしが意外に高評!with生姜で寒い冬もポカポカ(*^^*)単価も安くgood
このレシピの生い立ち
我が家は毎日味噌汁飲みます。 特にチビ達はなめこ大好き!
たまたま余ってたもやしなんか入れたら チビが喜んでぱくぱく。
ママ!シャキシャキだねぇ!って(^^)
それから我が家の定番です。
生姜入れたらあったまるよ~!
冷え性の方に是非!
簡単♪もやしとなめこの味噌汁with生姜
毎日のお味噌汁の我が家version♪
もやしが意外に高評!with生姜で寒い冬もポカポカ(*^^*)単価も安くgood
このレシピの生い立ち
我が家は毎日味噌汁飲みます。 特にチビ達はなめこ大好き!
たまたま余ってたもやしなんか入れたら チビが喜んでぱくぱく。
ママ!シャキシャキだねぇ!って(^^)
それから我が家の定番です。
生姜入れたらあったまるよ~!
冷え性の方に是非!
作り方
- 1
水をはった鍋を沸かす。 沸く前に~わしは水のうちにもやしを投入するのだが…(*_*;
そこはお好きなやり方で(汗) - 2
今回は顆粒だしに頼った(汗)
でもこのだし旨いんだわ(--;)煮干と昆布あるけど 煮干だしが好きだ!だ! - 3
もやしがお好きな感じに茹であがったらお薦め煮干だし投入!
これ、確かツルハで買ったんだなぁ…安かった…(TT) - 4
なめこ投入!
わしは今まで嫌な思いしたことないからそのままぶっこんでるが、気になる方はさっと水洗いすること。
- 5
なめこに火が入る程度に煮る。
きのこはさっとでいいらしいさ~。
- 6
味噌を溶き入れる。
我が家はいつも白味噌。てか、どさんこは基本白味噌らしい…
気持ち薄味目指してます…要調整(--;) - 7
ラストに生姜すりおろしを投入せよ!
これ入れると 味にも張りが出るし とてもあったまる!北国には必需品だっ!
- 8
お姉さんの話だと、給食に生姜汁なるものが出るって。
ブクブクなる前に火を止めて完成~! - 9
ちなみに、
なめこ1袋 70円
もやし1袋 19円超低コストであるのだ。エコエコ( ☆∀☆)
コツ・ポイント
なんもないす(--;)
要は皆様のご家庭のお味噌汁を作るだけです。味噌の量もだしも加減して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ