えんどうまめのぎょうざ

まーめちゃん @cook_40047515
まだまだたくさんできるえんどうまめ。
つぶしてぎょうざの皮で包んでみました。
このレシピの生い立ち
とにかくえんどう豆がたくさんできます。
じゃがいもとチーズの餃子を食べて、「これをえんどうで作ったら・・・」と考えました。
えんどうまめのぎょうざ
まだまだたくさんできるえんどうまめ。
つぶしてぎょうざの皮で包んでみました。
このレシピの生い立ち
とにかくえんどう豆がたくさんできます。
じゃがいもとチーズの餃子を食べて、「これをえんどうで作ったら・・・」と考えました。
作り方
- 1
さやから出したえんどうまめは塩をひとつまみ入れた水で15分ほど茹でで、
あついうちにフードプロセッサーにかけてなめらかにつぶす。 - 2
プロセスチーズは5ミリくらいのあられ切りにして、つぶしたえんどうまめのなかに混ぜ込む。
塩、コショーをして味を調える。 - 3
ぎょうざの皮の中央に2、をのせて、普通の餃子と同じ要領でつつむ。
フライパンにオリーブオイルを熱し、焼き目をつけてから、水をいれ、ふたをして蒸し焼きにする。
写真は切って中身を見たところ。
コツ・ポイント
つぶすときに水を使わないのでミキサーではうまく回らないかもしれません。フードプロセッサーならうまくいきました。
豆の甘味が引き立ち、おかずというよりもおやつの感覚で食べられます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
時短!餃子はまとめて包む!具は使い切る! 時短!餃子はまとめて包む!具は使い切る!
餃子の皮包むのに時間がかかっていませんか?そこで、まとめて並べて、のせて、包んでみたら、時短!具もピッタリ使い切れる! ミカちゃんオリジナル -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17580146