愛情弁当 6/5

昨日の帰るメールに、『今日もお弁当美味しかった』と、書いてありそれが嬉しくて、嬉しくて(^0^)//本日もハリキって作りましたぁ~^^;;)
このレシピの生い立ち
最近、魚を旦那は食べていないんじゃないかと思い、竹輪で魚を摂ってもらおうと、いんげんと一緒に炒めました。だって、メインを魚にすると嫌がるのよねぇ~。だから、いつも肉が入っているお弁当。でも、肉の摂り過ぎは良くないかなと思い、ネギでかさ増しぃ~(苦笑)
愛情弁当 6/5
昨日の帰るメールに、『今日もお弁当美味しかった』と、書いてありそれが嬉しくて、嬉しくて(^0^)//本日もハリキって作りましたぁ~^^;;)
このレシピの生い立ち
最近、魚を旦那は食べていないんじゃないかと思い、竹輪で魚を摂ってもらおうと、いんげんと一緒に炒めました。だって、メインを魚にすると嫌がるのよねぇ~。だから、いつも肉が入っているお弁当。でも、肉の摂り過ぎは良くないかなと思い、ネギでかさ増しぃ~(苦笑)
作り方
- 1
「肉」シンプルに塩・コショウで味付け。ネギを投入
- 2
「野菜」キャベツ・・・ドレッシングで味付け。水分が出てしまったので乾燥ワカメを数個投入。にんじん・ピーマン・・・砂糖・醤油・酢各小1で味付け。たまねぎ・・・ゆかりで和えました。ここまで、時間短縮の為、全てレンジで調理
- 3
「野菜・2」まいたけ・・・ポン酢でよく炒め、最後に七味。いんげん・ちくわ・・・よく炒めて、砂糖・醤油各小1で甘辛く仕上げました。彩にはミニトマト。
- 4
↑おかず部分のお弁当をアップで撮りました。会社での夕飯には、野菜が無いだろうから、ホント我が家のお弁当は、野菜中心。
昨日に引き続き卵は、下記レシピを参考にさせて頂きましたぁ~。 - 5
「ご飯」今日も豪華に??!!2段重ね。下には、のり弁。かつお節とのりが、いーっぱい。上には、ゴマと梅干。
コツ・ポイント
我が家の減らない食材を、どう調理するか楽しみながら調理中・・・。でも、どうしてもマンネリ化になちゃう。味付けを色々と変えてみるなど工夫しています。
似たレシピ
その他のレシピ