炊飯器で簡単!クリームチーズオムレツ

motokatuo
motokatuo @cook_40051315

炊飯器にオムレツの材料をいれてスイッチオン。チーズの香りがしたらできあがり。見た目も豪華なのでパーティーにもお弁当にも。
このレシピの生い立ち
簡単で、材料が残り物で、かつ豪華に見えるものを作りたかったので。
また、炊飯器一つで茹でたり焼いたり、いっぺんに済ませたかったので。

炊飯器で簡単!クリームチーズオムレツ

炊飯器にオムレツの材料をいれてスイッチオン。チーズの香りがしたらできあがり。見た目も豪華なのでパーティーにもお弁当にも。
このレシピの生い立ち
簡単で、材料が残り物で、かつ豪華に見えるものを作りたかったので。
また、炊飯器一つで茹でたり焼いたり、いっぺんに済ませたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4カット分
  1. 3個
  2. クリームチーズ 10g
  3. 牛乳 大さじ3
  4. マヨネーズ 小さじ1
  5. 塩コショー・ベーキングパウダー 各少々
  6. 粉チーズ 大さじ2
  7. ミニトマト 4個
  8. ジャガイモ 小1個
  9. ブロッコリー(蕾の部分) 20g
  10. かぼちゃ 20g
  11. ベーコン 20g
  12. クリームチーズ 20g

作り方

  1. 1

    ボウルに卵白のみ入れてハンドミキサーで角が立つ位に泡立てる。

  2. 2

    別のボウルに卵黄とクリームチーズ、牛乳、マヨ、塩コショウ・ベーキングパウダー・粉チーズを入れて全体を混ぜる

  3. 3

    ミニトマトは半分、ジャガイモ、かぼちゃは薄切り、ベーコンは1センチ幅、クリチとブロッコリーは一口大にちぎっておく。

  4. 4

    ジャガイモは軽く水にさらしてアクを抜き、他野菜と共に塩コショウで下味をつけておく。水気を取り除く。

  5. 5

    炊飯器に1,2をいれサックリ混ぜ合わせ、3をところどころに入れる。

  6. 6

    炊飯器の炊飯モードでスイッチオン。30分後に開けてみて、表面の卵液が固まっていたらできあがり。液状ならフタして継続。

  7. 7

    お皿に出すときは熱いので注意です。内窯がテフロンなので滑らせるようにするっと取り出せます。

コツ・ポイント

カットは冷めてからの方がきれいに切れます。
炊飯器は機種によっても違います。30分後位から中を見てください。早炊きモードがあればもっと早くできます。
卵をメレンゲにするのはふんわり感と形がしっかりするため。混ぜるだけでも味に影響なしです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
motokatuo
motokatuo @cook_40051315
に公開
私は料理とパン作りが大好きです。特に材料も時間もムダにしないよう、つねに考えながら料理も考えます。逆に残りものが足りなくなってあらたに作ったりしたことも・・・!
もっと読む

似たレシピ