鶏もも肉の梅わさびのせ

さぶちょ
さぶちょ @cook_40036586

簡単でパクパク食べれちゃう♪梅とわさびで食べるからさっぱり美味しい♪(4/11:写真および作り方を見直しました)
このレシピの生い立ち
結局、肉も全部適量です(笑) 鶏肉がどんな分量でも食べられます。以前、読売?新聞かなにかにあったレシピだったと記憶…。実際は、串焼きだったような気がします。

鶏もも肉の梅わさびのせ

簡単でパクパク食べれちゃう♪梅とわさびで食べるからさっぱり美味しい♪(4/11:写真および作り方を見直しました)
このレシピの生い立ち
結局、肉も全部適量です(笑) 鶏肉がどんな分量でも食べられます。以前、読売?新聞かなにかにあったレシピだったと記憶…。実際は、串焼きだったような気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏もも肉 1枚~1.5枚
  2. 梅干 適量
  3. わさび(チューブ) 適量
  4. 塩・こしょう 適量
  5. オリーブオイル(なければサラダ油) 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は、余分な水分をキッチンペーパーなどでふき取り、一口大にそぎ切りします。切ったお肉の両面に、塩・こしょうをふりなじませます。

  2. 2

    梅干は種を取り除き、包丁でたたいて、ペースト状にしておく。

  3. 3

    *注意!
    フライパンはあらかじめ熱しずに焼きます。

  4. 4

    フライパンを熱する前に多めの油をひき、鶏肉を皮目を下にして置き、それから中火に火を入れます。

  5. 5

    プツプツと焼けている音がして、肉の下の方から白っぽく焼けてくるのを確認。ちょっと裏返してみて、皮に焼き色がついたら、裏返してください。(バチバチするぐらいでしたら火が強いので弱めてください)

  6. 6

    裏返したら、そのまま3分ほど焼く。油が気になる方は、焼けたらペーパーにおいて油を切ってください。

  7. 7

    お皿に盛り付けて出来上がり。あらかじめ、梅&わさびをつけてもいいですし、小皿に置いてお好きな量で付けながら食べてもいいです。

コツ・ポイント

焼き方は、TV「ためしてガッテン」で放送した焼き方を参考にしました。生焼けにならず、ふっくら焼きあがる…気がします(笑)。
塩コショウはしっかりふって、なじませてください。この下味がないと梅とわさびが引き立ちません。お子さんが食べる場合は、わさびの量に気をつけてあげてください。(梅だけでもいいと思います)☆梅はかつお梅やはちみつ漬けなどではなく、しそ漬けなどの塩気のある梅が合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さぶちょ
さぶちょ @cook_40036586
に公開
旦那ちゃんと二人。きままな暮らしな、おきらくパート主婦です♪手軽で簡単にできるものが大好きです^^;特にシンプルな味付けが好きです♪♪美味しいものをクックで探しちぅ。
もっと読む

似たレシピ