お茶そば

ソース焼きそばっておいしいけどさっぱりが好きな我が家ではこっちの方が人気です♪
こないだ嵐の番組で同じレシピがのっていました!おいしいってみんな言っていました(^-^*)
このレシピの生い立ち
家族みんなさっぱり好きなのでソース焼きそばが売れないのと家にお茶漬けの素がたくさん余っていたのです。
今手づかみで食べたがる1歳児にはソースより良いと思って♪
ぜひ、試して下さい!
お茶そば
ソース焼きそばっておいしいけどさっぱりが好きな我が家ではこっちの方が人気です♪
こないだ嵐の番組で同じレシピがのっていました!おいしいってみんな言っていました(^-^*)
このレシピの生い立ち
家族みんなさっぱり好きなのでソース焼きそばが売れないのと家にお茶漬けの素がたくさん余っていたのです。
今手づかみで食べたがる1歳児にはソースより良いと思って♪
ぜひ、試して下さい!
作り方
- 1
人参は細切りに、玉ネギは食べやすい大きさに切ります。
- 2
焼きそばを袋ごとレンジであたためる。1分程。
麺がほぐれやすくなりますよ。 - 3
フライパンに油(分量外)をひき熱したら、豚肉を入れよく炒めます。人参、玉ネギもいれよく炒めます。軽く塩を振って味をつけた方がおいしいです。
- 4
焼きそばを入れます。
お水を入れて蒸し焼きにします。
ここまでは一般の焼きそばの作り方で作ります。 - 5
最後に普通なら付属のソースですが、お茶漬けの素をかけます。よくなじんだらお皿に盛り付け完成!
コツ・ポイント
コツは特にありません。ご家庭の作り方で材料などは変えてください。お茶漬けの量は1人前の1袋で足りますが、味がたりないと感じたらもう1袋追加しちゃいましょう。
フライパンでまぜるよりお皿に盛ってからお茶漬けの素をふりかけた方が見栄えが良かったです。あとせんべいみたいな丸いコロコロしたのがカリッとしていておいしく食べれます♪
似たレシピ
その他のレシピ