ロコモコ風?そぼろどんぶり

itomin
itomin @cook_40030605

ハンバーグを作らなくても簡単にロコモコ気分を味わえます!
でもそぼろはハンバーグの味付けではありません(笑)

このレシピの生い立ち
神戸で食べた“ロコモコ風”と書かれたランチ。出てきたのはハンバーグの代わりに濃いめに味付けされたそぼろが乗ったどんぶりでした!
このアイデア頂き☆とそぼろも簡単に作り、我が家のロコモコ風?どんぶりができました!

ロコモコ風?そぼろどんぶり

ハンバーグを作らなくても簡単にロコモコ気分を味わえます!
でもそぼろはハンバーグの味付けではありません(笑)

このレシピの生い立ち
神戸で食べた“ロコモコ風”と書かれたランチ。出てきたのはハンバーグの代わりに濃いめに味付けされたそぼろが乗ったどんぶりでした!
このアイデア頂き☆とそぼろも簡単に作り、我が家のロコモコ風?どんぶりができました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 合いびき肉 250g
  2. 長ネギ 1/2本
  3. 焼肉のタレ 大さじ4
  4. オイスターソース 小さじ1
  5. 温泉卵(レシピID:17622589) 3~4個
  6. レタス 適量
  7. サントリー天然水で炊いたご飯 どんぶり3~4杯分

作り方

  1. 1

    温泉卵を作っておく。長ネギはみじん切りに、レタスは太めの千切りに切っておく。

  2. 2

    フライパンに少量の油をひき、1の長ネギを炒める。そこへひき肉を投入し、肉の色が変わるまでしっかり炒める。

  3. 3

    肉にしっかり火が通ったら、キッチンペーパー油をしっかり吸い取る。

  4. 4

    (大体ペーパー4枚弱使い)油がほとんどなくなったら、焼肉のタレとオイスターソースを入れて全体に絡め、弱火にして数分肉に味をしみこませる。

  5. 5

    どんぶりにご飯をよそい、太めの千切りにしたレタスをのせ、肉ものせ、真ん中に半熟卵をのせて、出来上がり♪

  6. 6

    温泉卵を割って、グルグルかき混ぜて食べるのもアリです!

  7. 7

    写真のご飯はにんじんのすりおろしも一緒に炊いてます。
    野菜嫌いの娘もこのご飯はしっかり食べてくれるので。

コツ・ポイント

油はしっかりとってください!
じゃないと脂っこくなると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
itomin
itomin @cook_40030605
に公開
なんだか毎日バタバタで、なかなか更新できません。娘も気づけばもう高校3年生。嫌いな食べ物がかぼちゃとゴーヤだけになりました!その分息子の好き嫌いに頭を悩ませています(>_<)小5になった息子も小学校の給食で好き嫌いがなくなるといいな…と思っていたけどそううまくはいきません。つくれぽとても嬉しく思っています。ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ