ブルーアイズのザッハトルテケーキ

nnnnpppp
nnnnpppp @cook_40068162

青眼の白龍<<ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン>>を作りたくて。

このレシピの生い立ち
今年は時間があったので。(計約7時間)

ブルーアイズのザッハトルテケーキ

青眼の白龍<<ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン>>を作りたくて。

このレシピの生い立ち
今年は時間があったので。(計約7時間)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 【ケーキ分】
  2. ザッハトルテ 1個
  3. 【ブルーアイズ分】
  4. チョコペン(茶) 2本
  5. チョコペン(青) 1本
  6. 明治ホワイトチョコ 約1.5枚(60g)
  7. 生クリーム 約50g
  8. 食紅(青) ごく少量
  9. 金粉など お好みで
  10. 【道具】
  11. 先端が細長い物 つまようじ等

作り方

  1. 1

    ブルーアイズの下書きをしておきます。
    ケーキ型に合うイラストはないと思いますので自力でがんばって描いてください。

  2. 2

    ザッハトルテを作ります。
    今回レシピはゆーママさん(レシピID : 20175359) を参考にさせて頂きました。

  3. 3

    ここからブルーアイズ作りに入ります。

  4. 4

    クッキングシートを用意し、下書きしたブルーアイズを油性ペン等で書き写してください。

  5. 5

    写したクッキングシートを""裏返し""、ブルーアイズの下書き線をチョコペンでなぞります。
    牙を疎かにしないように。

  6. 6

    細かい箇所はつまようじが便利です。
    チョコペンはすぐ固まるので保温コップなどを使うと楽ですよ。

  7. 7

    ブルーアイズなので眼は青いチョコペンで塗りましょう。
    全てなぞり終えたら冷蔵して固めてください。

  8. 8

    固まったことを確認した後、ブルーアイズにホワイトチョコを溶かして流し込み下地を作ります。

  9. 9

    ホワイトチョコは2~3層にすれば頑丈になるでしょう。
    私のように雑にすると置いたときにぐらぐらするので気をつけて下さい。

  10. 10

    冷蔵し固まったら、クッキングシートから半分ほどゆっくりと剥がし、ザッハトルテの上にかぶせます。
    破損に注意。

  11. 11

    ブルーアイズの白さはこんなものではないので、更に上から生クリームを少しずつ重ね塗りします。

  12. 12

    塗装に際して今回100均でクッキー返しを買ってみたら使いやすかったです。参考までに。

  13. 13

    せっかく描いたチョコペン線を消さないように。
    クリームが重なってしまったらつまようじ等で慎重に取り除きましょう。

  14. 14

    ブルーアイズに陰影をつけるため生クリームに食紅(青)をほんの少し溶かしましょう。
    私は今回青くしすぎましたのでご注意を。

  15. 15

    ブルーアイズの羽の端などに青クリームを少しずつ塗っていきます。

  16. 16

    私は濃い青クリームが不自然になってしまいやめましたが、うまく薄い青を作ればもっと綺麗な陰影が作れたのではないでしょうか。

  17. 17

    全部塗りきれば完成です!
    お好みで金粉など散らしてください。
    青眼をもう1回塗り直すのも良いかも。

コツ・ポイント

ザッハトルテ部分は正直なんでもいいんですがブルーアイズの白さが映えるので黒っぽいものがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nnnnpppp
nnnnpppp @cook_40068162
に公開
料理下手が奮闘します(・ω・)ノうまくなりたーい!
もっと読む

似たレシピ