レンジDEパンの耳かりんとう

チョコなっち
チョコなっち @cook_40034604

揚げないで、レンジを使ったパンの耳かりんとうです。ヘルシーです。
このレシピの生い立ち
うちの息子たちは必ずパンの耳を残すので、最初から切ってしまいます。で、大量に耳が余ってしまうので、考えたレシピです。揚げないのでカロリーも控えめです。砂糖が沢山ついたところと、そうでないところがあって、砂糖が沢山ついたところはアタリ!と私は密かに思っています♪

レンジDEパンの耳かりんとう

揚げないで、レンジを使ったパンの耳かりんとうです。ヘルシーです。
このレシピの生い立ち
うちの息子たちは必ずパンの耳を残すので、最初から切ってしまいます。で、大量に耳が余ってしまうので、考えたレシピです。揚げないのでカロリーも控えめです。砂糖が沢山ついたところと、そうでないところがあって、砂糖が沢山ついたところはアタリ!と私は密かに思っています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パンの耳 1斤~2斤分
  2. 砂糖 100g
  3. 大匙1
  4. ごま(お好みで) 大匙1

作り方

  1. 1

    パンの耳をレンジの回転皿に載せ、10分ほど加熱。(重なっても大丈夫。途中3~4回程度、上下ひっくり返す)

  2. 2

    レンジの機種によりますが、パンの耳がカリカリになるまで、水分を飛ばします。(うちの場合途中真ん中が焦げるのでドーナツ型に並べます)

  3. 3

    フライパン、或いは中華なべに砂糖と水を火にかけ、少し煮詰め火を止めます。お好みでごまを入れてもおいしいです。

  4. 4

    カリカリになったパンの耳を、煮詰めた砂糖の中にいれ、混ぜて完成!砂糖が所々についているだけでも、十分おいしいです。

コツ・ポイント

パンの耳はカリカリになるまでレンジで加熱してください。途中こげてしまうところが出ると思うので、様子を見ながら加熱してください。お好みで、ココアを混ぜたり、抹茶を混ぜたりしてもおいしいです。うちではココアが人気です。(手順3のところで混ぜてください。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チョコなっち
チョコなっち @cook_40034604
に公開
ずぼらで、いい加減なチョコがなるべく手をかけずに、おいしいものを子供たちに食べさせたいと日々格闘しております。そんな姿を見て小一の息子はシェフになって、ママにおいしい料理を食べさせたいと夢を抱いております(涙)
もっと読む

似たレシピ