ツナと卵のとろ~り餡掛け中華麺(温:冷)
温でも冷でも☆
簡単にお家にある材料でさっぱり‼
ツルツル進んじゃいますよ♪
このレシピの生い立ち
モニターに当選したので♪♪
作り方
- 1
麺を表記どうりに茹で
器に盛っておきます。卵も溶いておきます
- 2
鍋に☆の材料を全て入れ火にかけ沸騰したら一度火を消し○の水溶き片栗粉を入れ混ぜ再度火にかけます。
- 3
沸騰してきたら、溶いておいた卵を回し入れかたまったら餡は出来上がりです。
- 4
器に盛った麺に餡をかけて
お好みの量の小ネギ、ゴマを散らして出来上がり❗
コツ・ポイント
冷のときは先に餡を作り冷やしておきます。
茹で上がった麺を冷水で洗い餡をかけて頂きます。
ほうれん草など一緒に餡に加えても良いですね
似たレシピ
-
冷でも温でも♫玉子と枝豆のあんかけ豆腐 冷でも温でも♫玉子と枝豆のあんかけ豆腐
♥500件&掲載感謝♥のどごし良くツルンと食べれるので、食欲がない時でもOK♫夏は冷やして美味(もちろん温でも◎) komomoもも -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17650032