蕪の千枚漬け風

ぶっ飛び丸
ぶっ飛び丸 @cook_40073592

すし酢と塩こんぶでチョー簡単にできる。漬けてから1週間ぐらい食べられます。
このレシピの生い立ち
蕪が余っていたので、最初は穀物酢にダシや砂糖を入れ昆布や鷹の爪も別に入れてて作っていたが、すし酢と塩こんぶを使って簡略化しました。今や我が家の冬の食卓の定番です。少し改良しました。

蕪の千枚漬け風

すし酢と塩こんぶでチョー簡単にできる。漬けてから1週間ぐらい食べられます。
このレシピの生い立ち
蕪が余っていたので、最初は穀物酢にダシや砂糖を入れ昆布や鷹の爪も別に入れてて作っていたが、すし酢と塩こんぶを使って簡略化しました。今や我が家の冬の食卓の定番です。少し改良しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2-3本
  2. すし酢 大さじ1
  3. 塩こんぶ 1つまみ
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 柚子ポン酢 香り付程度

作り方

  1. 1

    蕪の皮をピーラーで剥き、スライサーで薄切りにする

  2. 2

    薄切りの蕪をジップロックに入れ、すし酢、砂糖、柚子ポン酢を入れる。

  3. 3

    塩こんぶを加え、やさしく全体にすし酢を行きわたらせる

  4. 4

    冷蔵庫で1時間ほど放置し、蕪がやわらかくなったら全体に味が回るよう揉んで完成

コツ・ポイント

すぐに揉み混ぜると蕪が割れちゃいます。最初に蕪を塩揉みしても良いけど、30分も漬けると蕪は柔らかくなります。翌日ぐらいが程良く水気が出てきて美味しいかも。小さな子供いるので入れてませんが、鷹の爪を入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶっ飛び丸
ぶっ飛び丸 @cook_40073592
に公開
四十路の理系オヤジ。料理は趣味で週末などにしています。
もっと読む

似たレシピ