簡単!60分で出来るもっちもちパン

かなでルル
かなでルル @cook_40034019

薄力粉を熱湯で溶いた”湯だね”とイースト水を用意して60分で焼きあがり!基本の生地が出来ればアレンジ自由自在です。

このレシピの生い立ち
【60分でもっちもち湯だねパン】という本を参考にレシピを載せてます。いつも3時間くらいかかるパン作り。。。もっと時間をかけずに出来るパン作りを探して、この本のレシピに出合い感動!
個人的には、食パンには不向きな生地だと思います。

簡単!60分で出来るもっちもちパン

薄力粉を熱湯で溶いた”湯だね”とイースト水を用意して60分で焼きあがり!基本の生地が出来ればアレンジ自由自在です。

このレシピの生い立ち
【60分でもっちもち湯だねパン】という本を参考にレシピを載せてます。いつも3時間くらいかかるパン作り。。。もっと時間をかけずに出来るパン作りを探して、この本のレシピに出合い感動!
個人的には、食パンには不向きな生地だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 強力粉 300g
  2. ぬるま湯(約38℃) 160ml
  3. ドライイースト 小さじ2(約6g)
  4. 小さじ3分の2(約4g)
  5. 砂糖 大さじ4(約36g)
  6. バター 30g
  7. 溶き卵(生地用) 大さじ3
  8. 湯だね用 薄力粉 大さじ4(36g)
  9. 湯だね用 熱湯 大さじ2

作り方

  1. 1

    【湯だねを作ります】 薄力粉に熱湯を加え、粉っぽさが消えるまで混ぜます。軽く手で丸め、冷ましておきます。

  2. 2

    【イースト水を作ります】 ぬるま湯(約38℃)に分量の砂糖一部(少々)を加え、溶かしておきます。温度計がない場合は、お風呂の適温を目安に。。。

  3. 3

    ボウルに粉、砂糖、塩、バター、溶き卵、湯だねを入れて、砂糖めがけてイースト水を加えます。

  4. 4

    粉と湯だねがまんべんなく混ざったら、手に取り伸ばしたり、揉んだりします

  5. 5

    終了。混ぜる時間は約3分が目安デス。多少ザラついた感じでも大丈夫です。

  6. 6

    【分割します】包丁で好きな大きさに分割します。生地がこね台に付くときは打ち粉をします(なるべく少なく)

  7. 7

    【丸めます 】分割した生地を手で軽く包み、こね台の上で手早く丸めます(生地が乾燥する場合は濡れ布巾をかぶせておきます)

  8. 8

    【ベンチタイムをとります】 乾燥しないように濡れ布巾をかぶせ、室温で10分~15分休ませます

  9. 9

    【成形します】 生地を手で押さえ、ガス抜きしてから成形します (あんこやクリームを包んだり好きな形に)

  10. 10

    【発酵させます】 天板にオーブンシートをしいて並べます。オーブンに、熱湯を張った容器(バットなど)を入れ、天板を入れて閉め、そのまま25分おきます

  11. 11

    10の発酵はオーブンの発酵機能でも大丈夫です。スチーム機能や霧吹きなどで乾燥を防ぐとなおいいかと思います。

  12. 12

    【焼きます 】生地に照り用の溶き卵(分量外)を塗り、180℃に温めたオーブンで10分から15分焼きます(オーブンやパンの種類によって)

  13. 13

    【焼き上がり】パーカーハウスを焼いてみました

  14. 14

    パンの間に照り焼きチキン・スクランブルエッグ・レタス・トマト・マヨネーズを挟んでみました

コツ・ポイント

惣菜パンの場合は、砂糖の量を半分に。ライ麦粉などの粉類、抹茶、ハーブ、オリーブ油などは最初から一緒に混ぜます。フルーツやナッツ、野菜ペーストを混ぜる時は、生地を7分くらい混ぜた後に加えます。夏場はぬるま湯を10~15ml少なめに

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かなでルル
かなでルル @cook_40034019
に公開
幼稚園に通う娘とパパのキャラ弁を作っています♪時々、キャラお菓子やキャラパンも出没中!
もっと読む

似たレシピ