りんごコンポートふう(かわもつかえる!
皮をむくのがにがてで、皮がいつもあつくなってしまうのでつくりました
このレシピの生い立ち
すっぱすぎずにあますぎず
作り方
- 1
りんごの皮や、りんごを鍋に入れる
- 2
水は材料がつかるくらいで!
砂糖、れもんをいれる - 3
にこむのみ!!!!
- 4
たべる!!
コツ・ポイント
レモンや砂糖のりょう!
似たレシピ
-
-
リンゴ酢入りのリンゴのコンポート♡ リンゴ酢入りのリンゴのコンポート♡
りんごって皮と実の間に身体に良い成分があるそうで、皮と一緒に煮て、食べられるようにしました。色もほんのり赤く綺麗です。 ガトーさん -
りんごのコンポート(風邪・熱のとき用) りんごのコンポート(風邪・熱のとき用)
家族の誰かや自分が熱や風邪でしんどくなった時に簡単に出来ます!普通のコンポートとは違って甘さ控えめで細かく切ってます 福士ソーダ -
-
-
-
砂糖不使用☆簡単放置煮♡りんごコンポート 砂糖不使用☆簡単放置煮♡りんごコンポート
砂糖も水も使わず、皮を剥いて煮るだけ♡毎年りんごをたくさんいただいただくので、消費を兼ねていつも作っています。農家のキッチン
-
ずぼらで!手軽な!リンゴのコンポート☆ ずぼらで!手軽な!リンゴのコンポート☆
いつもこのつくり方で作ってます☆簡単に少しの材料ですぐできてしまうので試してみてください☆クレープの具材としてもgoodchabasho
-
⁂快腸♪皮ごとりんごのコンポート⁂ ⁂快腸♪皮ごとりんごのコンポート⁂
りんごは胃腸に万能果物です。出来れば皮ごと食べてみて欲しい(^^♪温めても冷たくしても美味しいコンポートです(^^♪ がっしゅまま -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17679450