ガトー・オ・フィグ (無花果のケーキ)

この季節ならではの贅沢・・・甘酸っぱい生の無花果をふんだんに使った、フレッシュなケーキです。
このレシピの生い立ち
お得意の道の駅で、生の無花果を見つけてしまったのが運のつき・・・(笑)。一般的なカトルカールの配合を元にして、ひらめきだけで作ってしまいました(^^;) 失敗しなくてよかった・・・(爆)
ガトー・オ・フィグ (無花果のケーキ)
この季節ならではの贅沢・・・甘酸っぱい生の無花果をふんだんに使った、フレッシュなケーキです。
このレシピの生い立ち
お得意の道の駅で、生の無花果を見つけてしまったのが運のつき・・・(笑)。一般的なカトルカールの配合を元にして、ひらめきだけで作ってしまいました(^^;) 失敗しなくてよかった・・・(爆)
作り方
- 1
まずは下準備。バターは室温に戻し、アーモンドパウダーは裏ごし器でふるい、薄力粉とベーキングパウダーは合わせて粉ふるいでふるっておく。ケーキ型に敷き紙をしく。オーブンは170℃に予熱しておく。
- 2
やわらかくなったバターをハンドミキサーを使ってクリーム状にし、塩を加えたグラニュー糖を3~4回位に分けて少しずつ入れて白っぽくなるまで混ぜる。
- 3
白っぽくなってきたら、溶き卵を1/3位加えて混ぜる。なじんだらさらに残りの溶き卵の半量を入れて混ぜていく。(注:ここでバターが分離しても大丈夫です。)
- 4
ふるっておいたアーモンドパウダーを少しずつ加え、生地を落ち着かせる。残りの卵を加えてさらに混ぜる。
- 5
ここでゴムベラに持ちかえ、合わせてふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを一気に入れて、ボウルの底から切るように混ぜていく。粉っぽさがなくなるまで繰り返す(注:側面に粉が残りやすいのでよく確認しつつ混ぜる)。
- 6
混ざってつやがでてきたら、紙をしいたケーキ型に流し込み、表面をゴムベラで平らにならす。ケーキ型を両手で持ってトントンとテーブルに打ちつけ、空気抜きをする。
- 7
予熱しておいたオーブンに入れ、170度で15分程焼く。焼いている間に、よく洗ったいちじくを皮ごと1cm幅の輪切りにしておく。
- 8
15分たったらケーキを一旦出し、輪切りにしたいちじくを重ねるようにして手早く置いていく。置いたら、温度を160℃に下げてさらに30~35分位焼いていく。
- 9
焼けたらオーブンからケーキを取り出す。目安としては、いちじくの実が縮み、ケーキにキツネ色よりちょっと濃い焼き色がついた位。金串を刺し、タネがついてこないで金串が熱ければOK!
- 10
焼けたのを確認したら、型からはずして冷まして出来上がり!!焼きたても美味しいけどラップに包んで一晩置くとしっとりしてさらに美味しくなります♪
コツ・ポイント
生地にアーモンドパウダーを入れることで、果実から出る余分な水分が吸収されてベタベタにならずに程よくしっとり焼き上がります♪オーブンの温度・時間は各オーブンのクセによって変わりますので、適宜調整してください。お好みで仕上げにナパージュをしてもよろしいかと思いますが、そのままでも十分美味しくいただけます。
似たレシピ
-
いちじくのアーモンドケーキ いちじくのアーモンドケーキ
フレッシュないちじくを使った、しっとりふわふわケーキです*タルト型で薄く焼くので火の通りが良いです。冷やして食べても、いちじくが冷たくって美味しいです^^ まりも1016 -
-
-
-
-
しっとり濃厚☆イチジクのチーズケーキ✿ しっとり濃厚☆イチジクのチーズケーキ✿
イチジクの甘味とチーズのコクがぎゅっとつまったしっとり濃厚なケーキ♡無花果の出回る時期に✿季節限定スイーツ✿是非どうぞ♪ さとみわ -
-
その他のレシピ