蜂蜜入りアプリコットのジャム

Kchan221 @cook_40076770
甘さ控えめのアプリコットジャム。蜂蜜と砂糖を併用してやさしい味に仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
ジャム王国オーストリアの代表選手、アプリコットジャムを甘さを控えめにして作ってみました。お砂糖が足りなかったため蜂蜜を使ったところ、とってもおいしく出来ました。
蜂蜜入りアプリコットのジャム
甘さ控えめのアプリコットジャム。蜂蜜と砂糖を併用してやさしい味に仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
ジャム王国オーストリアの代表選手、アプリコットジャムを甘さを控えめにして作ってみました。お砂糖が足りなかったため蜂蜜を使ったところ、とってもおいしく出来ました。
作り方
- 1
皮、種を取り除き、適当な大きさにアプリコットを切り、ステンレスのおなべに入れる。
ジャム用の砂糖を130gまぶし、約1時間ほど放置。 - 2
ある程度アプリコットから水分が出てくるのを待つ。水分が出てきたら、そこにはちみつとレモン汁を加え、火にかける。
- 3
沸騰してきたら、火を極弱火にし、出てくるあくをこまめに取り、なべに焦げ付かないようにこまめにかき混ぜつつ、とろみがつくまで煮詰める。
- 4
煮沸消毒しておいた瓶に詰め脱気すれば冷暗所で保存可能。それ以外の場合は冷蔵庫保存の上早めに食べてください。小分けにして冷凍保存も可能です。
コツ・ポイント
皮・種などを取り除いた重量の約30%分の糖分を使用した甘さ控えめでアプリコットの風味が感じられるジャムです。ジャム用砂糖が手に入らない場合は、ペクチンを加えてください。
通常よりも甘さ控えめのため、冷蔵保存がオススメです。
脱気した場合も開封後はなるべく早めに食べきりましょう。
アプリコットは煮詰めていくうちに形がなくなりますので、切る際にあまり大きさにこだわる必要はありません。
似たレシピ
-
-
-
【漬けるだけ】あんずはちみつシロップ♪ 【漬けるだけ】あんずはちみつシロップ♪
甘酸っぱいあんずは、ベーターカロテンが多く、老化予防、美肌に効果的です 「あんずはちみつ」は皮膚、腸を潤します 薬膳 にゃんたろう薬膳 -
-
-
あんずのコンフィチュール・ジャム あんずのコンフィチュール・ジャム
フレッシュなあんずで美味しいコンフィチュールを作りましょ♬甘みを抑えて朝のヨーグルトにトッピング♡しあわせなひととき〜♡ お気楽人生 -
-
あんずジャム(アプリコットジャム) あんずジャム(アプリコットジャム)
杏子の季節は短くて一瞬ですが、甘酸っぱい杏子ジャムにすると長く楽しめて嬉しいです♪ヨーグルトに和えたりトーストに乗せたり、スイーツにも活用(*^_^*)【このレシピの生い立ち】本日は裏庭で木登りDAY(笑)今年は杏子が何故か豊作でした♬1〜2個はそのまま生で食べ、残りはジャムにしました。 ぽろっとQちゃん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17695473