キャラ弁【もやしもん@かもしまくり弁当】

いろんな菌がマスコットのようにかわいいマンガ、もやしもんのお弁当です。
(実際は口にしたくないキャラですが…)
ポケモンと同じように、菌の名前を語る6歳の娘の希望で今回もアホなもの作りました。 (/ω\;) ハジカシー
このレシピの生い立ち
…部屋の隅に、ちょっと単行本を置いておいたら、見事に60歳の母と6歳のチビがはまってしまった、【もやしもん】いまさらなんですが、当分我が家はかもされてます(苦笑) ★ナットウやOを参考にさせてもらった方に感謝しておりますv今後も応援しておりますv
キャラ弁【もやしもん@かもしまくり弁当】
いろんな菌がマスコットのようにかわいいマンガ、もやしもんのお弁当です。
(実際は口にしたくないキャラですが…)
ポケモンと同じように、菌の名前を語る6歳の娘の希望で今回もアホなもの作りました。 (/ω\;) ハジカシー
このレシピの生い立ち
…部屋の隅に、ちょっと単行本を置いておいたら、見事に60歳の母と6歳のチビがはまってしまった、【もやしもん】いまさらなんですが、当分我が家はかもされてます(苦笑) ★ナットウやOを参考にさせてもらった方に感謝しておりますv今後も応援しておりますv
作り方
- 1
ご飯の上にシャケフレークで彩り、薄焼き玉子を丸く抜いて【オリゼー】を、スライスチーズに海苔を貼って【トリコイデス】を作ります。
- 2
【Oー157】は、ウインナーにサラスパをさして茹でてあります。 まるっこいウインナーを使いたかったんですが売り切れてたので、長細くなっちゃいましたが…半分に切ればよかったのか;
- 3
【ボツリナム】はちくわを3cmくらいに切って、先を少し山形に削ります。レタスをレンジでしならせて、くるっと巻いたら、あまりを下の穴に埋めます。
(ちょっと下にずれすぎて芽胞出てますが;) - 4
【ヨグルティ】の顔は、市販の丸い一口はんぺんです。ちょんまげは、ちくわを短冊に切り海苔で巻いて挿しましたでござる。
- 5
【ナットウ】は、ナットウをシュウマイの皮でくるんで揚げたものです。サイドに切り込みを入れてね。目の黒ゴマは楊枝で穴を開けて、挿し込んでから揚げると落ちませんよ。
- 6
【エツニカタム】は市販のミートボールにサラスパを絡めます。
某イシ●のミートボールはまんまるではなく一部平らだったりと顔が乗せやすいですw
コツ・ポイント
目や口のチーズは、食材が熱いうちだと溶けてしまいますし、冷たくなってからだと、ぽろぽろ落ちてしますので、ほんのり暖かいときにタイミングよく乗せて下さい♪崩れにくいです。
ボツリナムの目のゴマは、レタスごと、ちくわに穴を開けて挿し込んでいます。
海苔の接着にはマヨネーズ使用。(* ̄∇ ̄*)
似たレシピ
その他のレシピ