圧力鍋で作る大豆煮

sachinnko
sachinnko @cook_40071494

大豆と昆布のみで作りました!付け出しに使えます。
このレシピの生い立ち
便秘解消に豆が効果的ということを発見して、作り始めた一品です。

圧力鍋で作る大豆煮

大豆と昆布のみで作りました!付け出しに使えます。
このレシピの生い立ち
便秘解消に豆が効果的ということを発見して、作り始めた一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆 1カップ
  2. 昆布(ダシ用) 10cm程度
  3. 砂糖(三温糖) 大さじ4
  4. うすくち醤油 大さじ2
  5. みりん 大さじ1
  6. 3カップ

作り方

  1. 1

    大豆は水で洗い汚れを落とす。圧力鍋に大豆と水を入れ、6時間以上浸けておく。
    時間を短縮したい時はお湯に浸けると良い。

  2. 2

    昆布を1cm角に切り(料理用バサミで切りながら鍋に入れると簡単!)鍋の中に入れる。

  3. 3

    蓋をして加圧。圧がかかったら弱火で5分し火を止める。

  4. 4

    圧が下がってから蓋を開ける。大豆の皮やアクを取り、砂糖とうすくち醤油を加えて弱火で15分煮て火を止める。

  5. 5

    味を染み込ませるため一晩寝かせる。
    再び弱火で加熱し仕上げにみりんを加えて味を調える。

コツ・ポイント

砂糖は黒砂糖にするとコクが出ます。砂糖の変わりにはちみつや水あめなどを入れてもいいです。五目煮にするには、にんじん、こんにゃく、しいたけ、ごぼうなどを加えます。この際大きさは豆の大きさに統一してください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sachinnko
sachinnko @cook_40071494
に公開
最近お菓子作りにはまってます!マイブーム登録項目として追加しちゃいました☆食べることも好きだけど、作るのも楽しいな♪
もっと読む

似たレシピ